Warning: Undefined array key "enbl_47" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/plugins/jp-map/src/jp-map.php on line 163
明治25年創業「指宿温泉 弥次ヶ湯温泉」肌触りサラサラ源泉 | 旅散らかし 旅散らかし

明治25年創業「指宿温泉 弥次ヶ湯温泉」肌触りサラサラ源泉

指宿の「弥次ヶ湯温泉」は、明治25年創業の歴史ある地元の温泉です。源泉のみで楽しむ弥次ヶ湯温泉と加水OKの大黒湯、二種類の源泉があります。

休憩プランもあって、休憩室か自炊部屋かを選べます。

入湯料350円を支払えば、弥次ヶ湯と大黒湯の両方に入れます。

向かって左側が大黒湯の入り口、右側が弥次ヶ湯の入り口です。2つの源泉はいったん着替えて建物を移動して入る形になります。

大黒湯

大黒湯側の入り口

まずは加水OKな大黒湯へ向かいます。

手前が男性、奥が女性です。すのこが並び、レトロな雰囲気です。

さっぱりした清潔感ある脱衣所です。

ロッカーに鍵がついていませんが、浴槽から見えるため安心です。清掃が行き届いていて、気持ちが良い空間です。

大黒湯の源泉の温度は46℃です。慣れていない人にとってはかなり熱く感じるかと思います。加水OKなので、少々を水を入れさせてもらい、入浴。肌ざわりのサラサラしたお湯がとても気持ちいいです。

「大黒湯」の名前は、温泉を掘っていた際にこちらから大黒様の素焼きが出てきたことに由来するそうです。縁起のよいお湯ですね。

弥次ヶ湯

もう一つの源泉、弥次ヶ湯にも入りました。こちらは源泉のみを楽しむ温泉です。地元の方がいらっしゃり、世間話に花を咲かせます。

時の流れがゆっくりになる錯覚を覚える温泉です。雰囲気も良く、店主の方も良くしてくださいます。指宿のおすすめの共同浴場です。

弥次ヶ湯温泉の基本情報

  • 鹿児島県指宿市十町弥次ケ湯1068
  • 0993-22-3030
  • 駐車場20台
  • 8:00~21:00
  • 木曜定休日

  • コメント: 4

こちらも読まれています

  1. 【博多の夜旅】中州屋台村と博多駅イルミネーション!彩りある博多の夜を散策してみる

  2. 上諏訪の路地裏秘湯「大和温泉」源泉かけ流しの穴場温泉

  3. 渋銭湯「えびす湯」高松扇町の古き良き情緒ある風呂にお邪魔する

  4. 信州下諏訪三湯めぐり手形で旦過の湯&児湯&新湯を巡る温泉旅!フェイスタオル付きお得クーポン

  5. 炭火焼地鶏を柚子胡椒で「軍鶏隠蔵本店」絶品鳥料理!宮崎の郷土料理店

  6. 『金太郎温泉(富山)』カルナの館で美肌効果抜群の硫黄泉!源泉かけ流し温泉に日帰り入浴

  7. 西の河原露天風呂は見える?万代源泉かけ流し雪見風呂を凍えながら楽しむ【※洗い場なし】

  8. 国指定名勝「鵜戸神宮」御朱印|亀石で運玉試し!岬の奇岩と海景色が素敵な景勝地

  9. 口コミ★1の「ゲストinn ミコハウス」に泊まってみた宿泊レポと感想!福岡博多ゲストハウス放浪記

  10. 日帰りスパ「湯めどころ宇奈月総湯」地域のお風呂に立ち寄りませんか

  11. 【太宰府天満宮の参道食べ歩き】見た目◎なスイーツやグルメが満載!梅ヶ枝餅・太宰府バーガー・明太子~

  12. 安楽温泉郷「鶴乃湯」加水なし純度100%濃厚源泉かけ流し

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…