Warning: Undefined array key "enbl_47" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/plugins/jp-map/src/jp-map.php on line 163
花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカル列車の旅 | 旅散らかし 旅散らかし

花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカル列車の旅

わたらせ渓谷鐡道「神戸駅」にて

群馬県みどり市「わたらせ渓谷鐡道(通称「わ鐡」)」は、春の行楽シーズンに人気のローカル列車です。群馬県の桐生駅から栃木県日光の間藤駅までを結び、渡良瀬川に沿って山間を蛇行しつつ、全長44.1kmをのんびりと進むレトロな列車です。ハイシーズンには窓のないトロッコ号が走ることもあります。

神戸駅の花桃は撮影必須の絶景ポイント!

神戸駅の花桃(3分咲き)

わ鐡の途中駅「神戸(ごうど)駅」では、ピンク色が美しい花桃がホームの内外に咲き乱れ、絶景を楽しめます。わたらせ渓谷鉄道の中でもメインといってもよい場所です。「桃源郷」と表現されることも多く、美しい景色に癒されること間違いなしです。

花桃と豊かな山景色が楽しめる
神戸駅の駅舎もレトロで素敵な雰囲気
駅のホームから鉄橋に上がれる

神戸駅のホームに降りると、ホームからそのまま水色の鉄橋に上がれるようになっています。こちらの橋の上から、眼下に広がる花桃や山景色を楽しむことができます。絶景の撮影スポットです。

大間々駅の鱍瀧橋で渡良瀬川と渓谷の景色を堪能

大間々駅

わたらせ渓谷鐡道の「大間々駅」では、鱍瀧橋(はねたき橋)から渓谷の景色が堪能できます。大間々駅に向かって左手方向に進むと、白い三角の橋があります。山の形をイメージした「A型ラーメン橋」という珍しい形式の橋です。

鱍瀧橋(はねたき橋)
渡良瀬川と高津戸峡

はねたき橋の下を流れる川は「渡良瀬川」です。そして広がる「高津戸峡」は、特に紅葉が有名です。山沿いに遊歩道の整備もされています。

はねたき橋の近くには「高津戸ダム」もあり、橋の上からも見学できます。高津戸ダムの管理事務所ではダムカードも配布しています(平日のみ)。

はねたき橋から見た高津戸ダム

はねたき橋の手前には「はね瀧道了尊」があり、天狗さまが祀られています。「どうりゅうさん」と呼ばれ、地元で信仰を集めていました。

はね瀧道了尊

元々「はね瀧道了尊」はもっと上流に位置しており、参道には茶屋が立ち並んで賑わっていたのですが、昭和22年の台風で濁流に呑まれ流されてしまったそうです。その後も細々と信仰されてきましたが、地元の強い要望があり、平成15年に現在の場所に移転しました。

天狗の大下駄

山を駆け巡る天狗さまのような健脚でいられるように、足腰丈夫を願う大下駄も見どころです。大下駄を触って、足腰の丈夫をお祈りします。

わ鐡の鉄印も販売中

わ鐡の鉄印

わたらせ渓谷鐡道では、鉄印の販売もしています。普段は無人駅も多いので、ご希望の方は大間々駅で購入されることをおすすめします。専用の鉄印帳に記載いただく鉄印と、デジタルの鉄印があります。

わたらせ渓谷鐡道の基本情報・アクセス

こちらも読まれています

  1. とげぬき地蔵高岩寺の御朱印|巣鴨!商店街の塩大福と草餅が旨い!洗い観音、御影のお話も

  2. 鷽替え神事で湯島天神に行って木鷽を貰ってきたので混雑状況をレポートしておく

  3. 鎌倉円覚寺の弁天堂で御朱印を頂く!国宝洪鐘を見るべし!140段の階段があるので頑張りましょう

  4. 上野東照宮の御朱印、拝観料、駐車場情報など!見どころたくさん!灯籠、金色社殿と唐門などまとめ

  5. 豪快かたまり肉「マルウシロック」が凄かった【肉の海】A4A5黒毛和牛をリーズナブルに!マルウシミート銀座本店

  6. 鹿児島空港で足湯と酒の試飲を楽しみ、ラウンジでゆっくり寛ぐ

  7. 高知から松山が2000円の高速バス「なんごくエクスプレス」を利用してみた

  8. 川越まつり会館で本物の山車を見学!豪華絢爛、迫力満点

  9. 旧鏡山酒造の小江戸蔵里で埼玉の地酒を呑み散らかした昼

  10. 明月院(あじさい寺)の見どころ!菖蒲やあじさいが綺麗なお寺、御朱印も頂きました

  11. 箱根縁結び『九頭龍餅』をお土産に!源泉かけ流しの足湯にも入ろう

  12. 小石川大神宮の御朱印!後楽園|伊勢神宮と深い関わりのある小石川大神宮を参拝

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…