Warning: Undefined array key "enbl_47" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/plugins/jp-map/src/jp-map.php on line 163
会津の酒造「末廣」嘉永蔵見学と日本酒の試飲を楽しむ!仕込水で淹れた珈琲が飲める喫茶店「杏」 | 旅散らかし 旅散らかし

会津の酒造「末廣」嘉永蔵見学と日本酒の試飲を楽しむ!仕込水で淹れた珈琲が飲める喫茶店「杏」

会津の酒造「末廣」、無料の酒造見学(当日予約なし可)も行っていることから、観光客に人気のスポットです。試飲をしたり、お土産に地酒を買えることからも、旅行ととっても相性が良いです。団体客も多かったです。立地が便利で、カフェも併設されています。

100年の歴史、立派な木の蔵

嘉永蔵

末廣酒造が造るお酒「末廣」は、世界的にも注目されている日本酒です。G20大阪サミットでふるまわれたり、コンペで金賞を受賞したりと、輝かしい実績があります。水、米にこだわって作られています。

目を引くレトロな蔵は、会津若松市の歴史景観指定建築物に指定されており、歴史的な価値もあります。

会津藩の御用達酒蔵から、分家してできたのが末廣です。

昔はこの小窓をつかってお酒を販売していたそう

中へ入ると高い天井が吹き抜けていて、少し高級感ある

 

酒蔵見学(無料)

酒蔵見学の時刻表

中へ入ると、思いのほか人が多いです。酒蔵見学の時刻表が貼られていて、都合の良い時間に勝手に参加します。人員に余裕があれば、特に予約せずに参加できます。

熱燗を作っていた囲炉裏

見学コースは係りの方がいらっしゃって、丁寧に説明しながら蔵を一周します。見学を終えた後は、お土産販売の近くで解散します。試飲も行っており、非常に賑わっていました。

試飲

試飲楽しい

試飲をさせて頂いて、その場で気に入った酒を買うことができます。種類はかなり充実していて、他にもいろいろとお土産が販売されてます。

喫茶店「杏」仕込水で淹れたアイスコーヒー

お洒落な佇まい

内観

末廣酒蔵には、酒造が営業する喫茶店「杏」があります。こちらでは日本酒の仕込み水で淹れた珈琲が有名です。

水出しコーヒー(600円)

人気の水出しアイスコーヒーを注文しました。末廣の升に入っていて、蔵のこだわりを感じます。ホイップクリームとクッキーもついてきました。グラスの中身をよく見てみると、氷も珈琲で作られていますので、溶けても薄まりません。氷も珈琲で作られているアイスコーヒーは初めて見ました。

珈琲で出来た氷

自分で注ぐ

仕込み水で淹れているためか、少し口当たりがまろやかです。渋さはないものの、苦味は結構しっかりとあります。一緒についてきたクッキーとホイップクリームは、コーヒーに乗せたりしてウインナコーヒー的な楽しみ方もできそうです。

末廣酒造の基本情報

  • 福島県会津若松市日新町12-38
  • 営業時間:9:30~16:30
  • 蔵見学時間:10:00~16:00
  • 会津若松駅から市内バス・ハイカラさん「大和町」下車1分

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 諏訪の酒蔵『舞姫』で試飲ができる!オール長野県産の純米吟醸「翠露」はお土産にぴったり

  2. 徳島で女ひとり飲み「紺屋町のだ」地元徳島の地酒と料理を愉しむ

  3. 愛媛地酒「道後ビール」で湯涼み!道後麦酒館は本館すぐ横

  4. 山寺(立石寺)御朱印注意点【説教と写経の話】山寺で御朱印貰う予定の方に向けて

  5. 山形老舗喫茶店コーヒーラヴでモーニングセットとブレンド珈琲

  6. 塩尻「井筒ワイン」桔梗ヶ原の葡萄園で作られたジューシーな信州ワインを試飲できるワイナリー

  7. 小江戸ビール、川越の名産・薩摩芋で作った琥珀色の紅赤を一杯

  8. 盛岡南部藩の総鎮守「桜山神社」巨大な烏帽子岩が見どころ

  9. 岩手一関駅弁「平泉うにごはん」うにとイクラを敷き詰めた豪華弁当

  10. 松本ブルワリーで地ビール飲み散らかし!仕込み水は北アルプスと美ヶ原の美味しい湧き水

  11. 赤瓦が映える会津若松「鶴ヶ城」会津のシンボルから歴史を学ぶ

  12. 南部酒造「花垣」福井・奥越前の城下町で湧き出る名水を使った地酒

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…