Warning: Undefined array key "enbl_47" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/plugins/jp-map/src/jp-map.php on line 163
名古屋城の御殿と天守閣見学で御朱印符!ウィラーエクスプレスで快適名古屋旅~【名古屋旅1日目】 | 旅散らかし 旅散らかし

名古屋城の御殿と天守閣見学で御朱印符!ウィラーエクスプレスで快適名古屋旅~【名古屋旅1日目】

f:id:asasikibu:20171217234721j:plain

小倉トースト、味噌カツ、味噌煮込みうどん、鉄板ナポリタン、どて煮…おいしそうなグルメが並ぶ街、そう!ここは名古屋でございます。

名古屋城巡りを終えて、名古屋のとあるゲストハウスにて、この記事を書いています。

ささっと、名古屋旅の旅行手記をまとめます。各名所の詳しい記事は、また後日に。

新宿バスタよりWiller Express(ウィラーエクスプレス)に乗車!快適名古屋旅のスタート!

直前まで青春18きっぷで向かうつもりだったのですが、あまり体調が今ひとつでしたので、楽をして高速バスを取りました。高速バスって前日でも取れるんですね。

f:id:asasikibu:20171217235231j:plain

こちらのウィラーエクスプレスというバス会社は、「快適」を売りにしているバスで、実際めちゃくちゃ居心地良いです。

私は乗り物に弱く、大抵バス酔いをするのですが、今回は余裕でした。という余裕過ぎて、バス内でパソコンを使って仕事すらできました。バス酔いって、バスによるんですね。こんなに違うとは思っていませんでした。

足柄PAと浜名湖PAに立ち寄る|高速パーキングエリアのスタンプ

バス旅の途中に立ち寄ったパーキングエリアは、初めて行ったところでした。足柄のスタンプは金太郎です。かわいい。

f:id:asasikibu:20171218085406j:plain

名古屋駅に到着!高層ビル群ばっかり

名古屋駅周辺って、観光的には意外と見るところなかったりするのですよね。

名駅前は、ショッピングとか、おしゃれディナーとか、なんかそういう感じです。一人旅にとっては、微妙かもしれません。 おしゃれディナーとかどうでも良いですし。

名古屋城へ!金鯱が至る所に

金シャチって、本当に乗っているんですね。太陽の光が反射して、ピカピカ光っていました。テレビの取材も来ていて、とても賑わっていました。

f:id:asasikibu:20171218080627j:plain

お土産コーナーには、ありとあらゆる金シャチグッズが売られていました。金シャチ靴下とかw

名古屋城、御朱印符の配布は天守閣にて

行ってから知ったのですが、名古屋城には御朱印符があります。値段は300円、書置きのみの配布です。

f:id:asasikibu:20171217234721j:plain

文字や印はプリントで、日付のところだけ黒インクでスタンプされていました。プリントですけど、かっこいい朱印符です。印は、徳川の家紋…ですよね?(自信ない)

名古屋城の記念スタンプ|100名城スタンプなど

名古屋城は100名城の中の一つですので、スタンプがありました。正門すぐの案内所で押してきました。

f:id:asasikibu:20171218085315j:plain

あともう一つは、普通の記念スタンプです。これも正門のところで押しましたが、天守閣にも同じものがありました。

が、天守閣に設置されているスタンプは、多くの人が押すのか、印影がガッタガタに歪んでいましたのでご注意を。

城内のきしめん屋であったかきしめんをお昼に

名古屋観光といえば、おいしいグルメが一番の目的になるような気がするのですが、あいにく胃炎?っぽくなってまして(白目)

脂っぽくなくて柔らかいものしか食べられない私にピッタリの名古屋グルメ、きしめんです。

臓器に染み渡りました。胃に非常にやさしく、助かりました。ついでに値段は550円ですので、財布にもやさしい。

大須観音と大須商店街をぶらり

名古屋城でゆっくりしすぎたせいで、すっかり夕方になってしまいました。とりあえず、荷物が邪魔だったので一度予約先のゲストハウスにチェックイン。

まだ微妙に時間があったので、大須まで行ってみました。こちらが大須観音です。

はち切れそうな、提灯。

夕方だったため、授与所等もろもろは全て閉まっていました。残念。時間内であれば、御朱印も300で拝受できます。

鴨そばを夕飯に食べる

胃が(以下略)。円頓寺商店街にちょっとした麺屋さんがありましたので、夜は鴨そばを注文。

美味しかったです。ごちそうさまでした。

昼はきしめん、夜は鴨そば。そろそろ飽きました。

喫茶、食堂、民宿。名古屋ゲストハウスといえば『西アサヒ』

宿はゲストハウス。ゲストハウス、空気感が大好きなんですよね…。今、泊っているゲストハウスはこちらの「西アサヒ」

ドミトリーは2段。個室になっているので、他の人のことはほぼ気になりません。内装もおしゃれです。とても居心地が良いです。

朝までぐっすり。

西アサヒでモーニング!やっぱり朝は『タマゴサンド』

こちらのタマゴサンドは、80年くらいの歴史がある復刻版です。西アサヒの方と、近隣商店街の方が協力して、当時の味を再現したのだそう。

さあ、荷造りして名古屋旅2日目に出発です!

 

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 盛岡城跡公園(岩手公園)の見どころ|季節感じる都市公園を散策しよう

  2. 松本城の御朱印がもらえる場所を解説する!御朱印帳は?

  3. 【白川郷】岐阜|合掌造り民家園で紅葉を楽しむ!構造も見学できる!であい橋を渡ろう|岐阜の世界遺産

  4. 犬山城のスタンプ場所|天守閣から木曽川を見渡す!景色を楽しむ愛知県のスポット

  5. 長宗我部氏の居城「浦戸城跡」に残る石垣跡や堀切跡

  6. 犬山祭を行う神社、針綱神社の御朱印と御朱印帳!戌の日は大盛況「奉納からくり」

  7. 三光稲荷神社にカップル集合、縁結びの願い叶う?御朱印と御朱印帳とお守り効果|愛知県犬山市

  8. 和歌山城を観光!和歌山市のシンボルを歩く、吉宗を輩出した紀州徳川家「南海の鎮」

  9. 熱海遊覧船サンレモに乗って熱海湾を一望する【割引クーポン有】

  10. 【名古屋城】豪華すぎる本丸御殿の襖絵を公開!見学料金無料で待ち時間なし|復元完成時期は平成30年

  11. 名古屋の豊国神社へ行ってみた!18日限定御朱印と御朱印帳【加藤神社復興支援】中村公園内にある小さな神社

  12. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮な海鮮と南国気分を楽しもう

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…