Warning: Undefined array key "enbl_47" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/plugins/jp-map/src/jp-map.php on line 163
まさかの800円『盛よし風ロースカツ鉄板定食』のボリュームと満足感が素晴らしい!【松本洋食ランチ】 | 旅散らかし 旅散らかし

まさかの800円『盛よし風ロースカツ鉄板定食』のボリュームと満足感が素晴らしい!【松本洋食ランチ】

松本ランチでおすすめなのが『盛よし』。安いのにボリュームが素晴らしくて、しかも熱々の鉄板で出してくれるという、おいしいお店なのです。

松本のメインの通りからは若干外れるけれど、ランチタイムは超混みます。サラリーマンの方々のお昼休みと若干ずらした13時半~14時ちょっと前に行くのがポイントです。

ランチの日替わり定食が特におすすめなのです。

民芸レストラン『盛よし』外の雰囲気からは若干入りにくいけれども女一人でも全然大丈夫

店内は古民家風にインテリアが整えられています。少しだけ、入っていいのかな?感を感じましたが、一歩入れば全く大丈夫な雰囲気で安心。

レンガと木の看板に、こだわりが感じられますね。90年代のアニメに登場しそうな飲食店だな~とか思ったりするなど。

f:id:asasikibu:20180503000400j:plain

特に左側の店舗外観写真は、青春アニメで主人公たちがよく集合しているお店、みたいなポジションで登場しそうじゃないですか?(妄想)好きだわ~

A定食「盛よし風ロースカツ鉄板定食(¥800)」

B定食は名前が長すぎてよく分からなかったので、A定食にしました。このボリュームで800円なんて、結構信じられないのです。

  • A定食:盛よし風ロースカツ鉄板定食(¥800)
  • B定食:海老フライとカニコロッケとカルカッタ風ハンバーグ定食(¥1300)

しかも、鉄板で熱々にされてるから、ロースカツが「ジュー」とか喋りながら出てくるのが非常に素晴らしいのです。食欲がそそられるぜ

この肉感。ごはんと非常によく合います。たまごもふわふわしてる。味はそこそこ濃いめなので、白米と一緒にガッツリいくのが良いのです。

f:id:asasikibu:20180503001543j:plain

もちろん”定食”ですから、ごはん・味噌汁・サラダがセット!そして辛もやしもついてくる。

ソースの壺らしきもの

f:id:asasikibu:20180503001821j:plain

各テーブルにソースの壺らしきものが置いてありました。ロースカツは、ソース付けなくても十分味が付いていますし、何に使うのかな?

聞かなかったし、よくわからなかった。

盛よしの店舗内装は古民家風なのです

f:id:asasikibu:20180503002859j:plain

ちなみに、料理の提供が非常に速いです。そして接客もきちんとしています。訓練されすぎてる主婦パートさんの方々がテキパキと働いておられました、さすがだ。

さっき紹介した日替わりのA定食とB定食は、店頭の看板に手書きで記載されています。

それ以外の通常メニューや、ディナータイムのお料理は若干値が張りますので、安くボリュームを…と思っている人は、ランチタイムに日替わり定食を頼まないとだめですな。

民芸レストラン『盛よし』の営業情報

  • 営業時間(平日):11:30~15:00、17:30~21:30(LO)
  • 営業時間(土日):11:30~21:30
  • 定休日:火曜日
  • アクセス:松本駅徒歩4分
  • 住所:長野県松本市深志2-1-21

支払いはクレジットカードNGでっせ!松本の飲食店ってカード不可の店が多いのが若干不満ではある。

松本でランチをするならば

和食派のあなたは、ひもの屋さんへ行きましょう

www.asasikibu.com

縄手通りの方へ観光するなら、おきな堂の方が近いですね

www.asasikibu.com

味噌ラーメンならば圧倒的にココ。ここのラーメンに依存する人すらいる(私のことである)

www.asasikibu.com

豚骨あっさりなら

www.asasikibu.com

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 【高知で鰹のたたき】ひろめ市場の明神丸でかつおを食べよう!

  2. 異国情緒溢れる倉庫群で珈琲「スターバックスコーヒー 函館ベイサイド店」

  3. 小布施の酒蔵『北信流(松葉屋本店)』で試飲&見学!江戸時代から続く老舗酒蔵

  4. 日向夏&マンゴー!老舗青果店「フルーツ大野」宮崎産の新鮮果物を使ったパフェを食べよう

  5. 白骨温泉『泡の湯』に日帰り入浴【混浴露天風呂】混浴に初挑戦…!

  6. 高知スタバ高知帯屋町店でひと休み&ちょっと勉強

  7. 珈琲大好きオーナー運営、青海珈琲焙煎豆直売所でテイクアウトコーヒーを一杯

  8. 諏訪大社上社前宮の御朱印と御朱印帳!見どころ徹底解説、前宮参拝を満喫する

  9. 【高知ひとり酒】郷土居酒屋「食事処あおき」名物ウナ丸と塩タタキをダバダ片手に!女将さんと安らぎトークで癒される

  10. やまとや豆腐店で絶品とうふソフトクリームを食べよう

  11. サンキューヒポポタマスホステル松本の宿で一泊、夜の散歩でライトアップされた松本城を

  12. 道の駅うなづき「宇奈月麦酒館」人気ビールソフトを食べよう

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…