早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

南信州の駒ヶ根市にある「光前寺(こうぜんじ)」は、庭園が国名勝に指定されていて、早太郎伝説の地としても有名です。天然記念物の光苔や境内に植えられたしだれ桜などの見どころも多く、桜が綺麗な季節には多くの観光客でにぎわいます。

参拝前に光前寺の歴史を知ろう

本堂

光前寺が創建されたのは、平安時代(860年)といわれています。不動明王がご本尊ですが、ご開帳は7年に1度のみの秘仏とされています。参道には杉並木が整然と植えられており、大半が樹齢100年を超えるものばかりだとか。

光前寺は何度も罹災しながらも、ここまで生き残ってきた歴史あるお寺です。境内には70本のしだれ桜が植えられており、春には非常に綺麗な桜並木が楽しめます。桜の時期には夜間ライトアップも開催されており、人気のお寺です。

楼門

光前寺の参道に天然記念物「光苔(ヒカリゴケ)」

石垣で作られた参道

光前寺の参道の両側には石が積み上げられており、石の隙間や木の幹に、暗い場所でエメラレルド色に発光しているように見える光苔(ヒカリゴケ)を鑑賞することができます。

冬の間は枯れてしまうので、4月中旬~10月下旬の期間限定です。太陽の光の加減で見え方が変わるので、角度を変えたりじっくり目を凝らして観察しましょう。光苔は天然記念物なので、触ったり摘み取ったりすることは法律で禁止されているので、お気を付けください。

樹齢100年の巨木が立ち並ぶ参道

南信州唯一の「三重塔」と早太郎のお墓

三重塔

光前寺にある三重塔は、南信州に唯一現存する三重塔で長野県の県宝に指定されています。建立された年代は不明ですが、江戸時代(1808年)に再建され、高さは17mあります。

三重塔の前には、早太郎のお墓があります。

光前寺には「霊犬 早太郎伝説」の言い伝えがある

光前寺は「霊犬 早太郎伝説」のお寺としても有名です。かつて、光前寺で飼われていた早太郎(はやたろう)という強い山犬がいました。村人を苦しめる悪い怪物を僧侶とともに早太郎が退治をしてくれたのですが、闘いで傷を負って、光前寺に戻ってくるとそのまま亡くなってしまったそうです。

本堂向かって左横、三重塔の前に早太郎のお墓があり、静かに祀られています。

また、早太郎伝説に関連して「早太郎おみくじ」も頒布されています。光前寺は「ゆるキャン△」の聖地としても話題で、主人公のリンちゃんが早太郎おみくじをひいていたことから、ファンの間で有名になりました。

とっても可愛いおみくじなので、ぜひひいてみてくださいね!

光前寺の御朱印は2種類

ご本尊の御朱印

光前寺では御朱印を2種類頒布していました。ご本尊様(不動明王)と早太郎伝説の2種類です。いずれも500円で、書置きもあります。混雑時は時間がかかりますので揮毫いただきたい場合は、参拝の前に御朱印帳を預けることをおすすめします。書置きであればすぐにいただけます。

光前寺の基本情報とアクセス

名称天台宗 別格本山 宝積山 光前寺
所在地長野県駒ヶ根市赤穂29
参拝時間8:00〜16:30
授与所時間9:00~16:00
拝観料無料(庭園は有料500円)
公式HPhttp://www.kozenji.or.jp/
  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 四柱神社の御朱印と御朱印帳販売!時間・ご利益・料金について

  2. 諏訪市役所食堂に「味噌天丼セット(600円)」があるはずなんだけど、いつも食べられないので薦められない件

  3. 諏訪湖遊覧船乗り場でスワンに乗ろうぜ!割引券情報アリ【信州諏訪観光】

  4. 江島神社の御朱印!場所・時間・御朱印帳の種類まとめ!縁結びと縁切りのご利益?金運UPも

  5. 【平河天満宮の御朱印】永田町|御朱印を頂くとお煎餅がもらえます

  6. 武田神社は信玄公ゆかりの勝運神社!躑躅ヶ崎館の遺構が残る甲斐の総鎮守

  7. しもすわ開運めぐりで手ぬぐいをもらおう!下諏訪の名所を散策できるお手軽観光ルート

  8. 『おきな堂』時代遅れの洋食屋で「バンカラカツカレー」を食べた@松本

  9. 片倉館「千人風呂」入浴レポ!【割引クーポンあり】上諏訪温泉で癒されよう!

  10. 川越熊野神社で縁結び祈願、茅の輪くぐりと御朱印の種類

  11. 「定山渓神社」御朱印なし|定山渓温泉を築いた美泉定山が合祀される神社

  12. ゴールデンウィークgw御朱印まとめ都内編!期間限定、5月端午の節句&こどもの日に御朱印巡りをしよう!

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…