北ノ庄城の天守と支城/柴田神社御朱印と御朱印帳(福井市)資料館で福井城との関係を学ぶ

北ノ庄城きたのしょうじょうの敷地内に柴田神社があります。柴田神社では見開き御朱印とお市の方御朱印帳等の頒布が行われています。結城秀康が福井城を築城するときに、北ノ庄城を思いっきり壊して利用しながら行われた為、北ノ庄城の全貌は失われてしまい、かすかにその遺構が残るのみとなっています。

柴田神社は、燃える北ノ庄城とともに自害・滅亡していった柴田勝家とその妻・お市の方を御祭神として祀る神社であり、北ノ庄城跡地の天守閣があったと思われる場所に建立されています。北ノ庄城址公園は、歴史のはかなさを感じる史跡です。

柴田神社の御朱印と御朱印帳/お守り

柴田神社の御朱印は見開きです。持参の御朱印帳に頂く場合は500円、書置きで頂く場合は600円です。

柴田神社の御朱印帳は、柴田勝家デザインとお市の方デザインと2種類あります。各1500円です。

▲五色御守は、月次祭(毎月24日)が執り行われるごとに月替わりで色が変わります。6~7月は黒字に黄色の神紋でした。

▲柴田神社の御朱印と御朱印帳等は、授与所で頂けます。北ノ庄城跡の敷地の中にあります。

柴田勝家の北ノ庄城跡

北の庄城址・柴田公園は、柴田勝家時代の北庄城本丸跡を城址公園として整備したものです。柴田が滅亡した後の徳川時代に、結城秀康が残っていた北庄城の跡を大きく壊しつつ福井城をつくったため、勝家時代の北庄城の詳細はよく分かりません。公園内にはかすかに残る石垣の一部が公開されています。

▲北庄城の石垣跡

北庄城は朝倉氏の時代に、元々一乗谷城の支城として築かれたものでした。織田信長が攻め入って一乗谷と共に落城、朝倉氏が滅亡します。その後、柴田勝家が北ノ庄城の城主となりました。この支城には勝山城、丸岡城、越前大野城があります。

北ノ庄城跡が福井城跡の近くにあることから、北ノ庄城は福井城の支城なのではないかと誤解されることがあるのですが、これはあやまりです。賤ヶ岳しずがたけの戦いで秀吉に負け、北ノ庄城もろとも勝家は滅亡。

その後、結城秀康が越前を治めることになり、福井城を築きます。福井城の築城は、北ノ庄城の跡を大きく壊しながら進められたことにより、北ノ庄城の全貌は失われてしまったのでした。

北ノ庄城と福井城はこういった関係性にあります。

▲北ノ庄城の想像図。豪華な天守が描かれています。かつての天守があったと思われる位置は現在、柴田神社になっています。

現在の福井市街地は、福井城とその城下町から発展してきたものであり、福井に初めて都市を整備したのは、柴田勝家の北庄城築城が始まりなのです。そのため北の庄城址公園は、福井の歴史を物語るかけがえのない大切な史跡なのです。

▲北の庄城址資料館(無料)では休憩も出来るし、2階では北庄城の歴史を学ぶことも出来ます。お手洗いもあります。

夢路はかなく敗れた柴田勝家

織田信長の有力な家臣だった柴田勝家は、越前に北庄城を築きました。しかし、1583年4月21日の賤ヶ岳しずがたけの戦いで秀吉に敗れてしまいました。同4月24日には、北庄城に一族を集めて酒会を開いた後、自ら火を放ち、妻・お市の方と一緒に自害しました。

夏の夜の夢路はかなき跡の名を 雲井にあげよ山ほととぎす

(夏の夜のように短くはかない私の名を、のちの世までも伝えておくれよ、山ほととぎす)

柴田勝家の辞世の句です。後述のお市の辞世の句を受けて詠まれたものです。

悲劇のヒロインお市の方

柴田勝家の奥さん・お市の方は戦国時代きっての美人、そして悲劇のヒロインとして知られる人物です。織田信長の妹として愛知県尾張国に生まれました。浅井長政に嫁いで三姉妹をもうけたのですが、夫は戦死。

その後、織田家に戻りましたが本能寺の変で兄・信長と死別。柴田勝家との再婚が決められ、越前へ移りました。しかし、柴田勝家は賤ヶ岳の戦いで秀吉に負け、お市は勝家と一緒に自害したのでした。

戦乱の荒れた世の中に、もてあそばれた人生。

さらぬだに打ちぬる程も夏の夜の 別れを誘う時鳥ほととぎすかな

(ほととぎすはあの世からの鳥というけれど、そうでなくても寝ているはずの夏の夜に、この世からの別れを告げているようだ)

お市の辞世の句です。悲しくなりますね。

▲三姉妹。お市の娘たち(茶々、初、江)

柴田神社はかつての北庄城天守跡に建つ

こういった歴史を持つ柴田勝家とお市の方を一緒に御祭神として祀っているのが、柴田神社です。江戸時代の資料によれば、北庄城の天守は福井城の鳩之御門南、百間堀につきでた枡形にあったと伝えられています。これに合致する場所が、現在の柴田神社のある場所なのです。

▲三姉妹を祀る境内社。

北の庄城址公園・柴田公園(柴田神社)の観光情報

  • 休憩棟の開館時間:9時~18時
  • アクセス:福井駅から徒歩8分
  • 拝観料:無料

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 明月院(あじさい寺)の見どころ!菖蒲やあじさいが綺麗なお寺、御朱印も頂きました

  2. 箱根神社と九頭龍神社の御朱印&御朱印帳!龍神水は飲める!種類・場所・受付時間など参拝ガイド

  3. 長宗我部氏の居城「浦戸城跡」に残る石垣跡や堀切跡

  4. 宗像大社沖津宮逢拝所から沖ノ島を望む!海辺の綺麗な景色は格別

  5. 富山地鉄【お得往復きっぷ】東京から宇奈月へ行く方へ!富山地鉄の割引切符のご紹介

  6. 樹齢2000年大楠「来宮神社」幻想的な緑の中を散策!御朱印が下手とかひどいとか

  7. 十和田神社の御朱印授与時間と木製御朱印帳|青龍大権現を祀る十和田湖畔の神秘的神社

  8. 太宰府天満宮の鷽鳥みくじ&天開稲荷に参拝してみた!宝物殿と九州博物館も併せて太宰府の史跡散策

  9. 日光東照宮の観光教科書まとめページ

  10. 下諏訪「慈雲寺」御朱印と見どころ!苔の参道が美しいお寺

  11. 【お城御朱印集め】全国もらえる場所一覧!城御朱印・御朱印帳まとめ!登城記念符特集

  12. 御朱印帳手作りワークショップでお神輿を見ながら自作手ぬぐい御朱印帳にチャレンジした件!

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…