Warning: Undefined array key "enbl_47" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/plugins/jp-map/src/jp-map.php on line 163
岡山駅ひとり飲み「吉備の國」ままかり寿司と備前伊七をカウンターで頂く夜【岡山郷土料理と地酒】 | 旅散らかし 旅散らかし

岡山駅ひとり飲み「吉備の國」ままかり寿司と備前伊七をカウンターで頂く夜【岡山郷土料理と地酒】

※現在は閉店しています

岡山の定番といったら「ままかり」。ぜひとも地酒と一緒に頂きたい…しかし一人旅クラスタの悩み、それは1人で酒が呑めて夜ご飯(出来れば郷土料理)が食べられる店を探せない…。

永遠の悩みな気がしてるんですが、なんと今回岡山にて一人飲みに適したお店がありました。程よく郷土料理と地酒がつまめる上、価格も手ごろ。行くしかない。

「寿司・和食 吉備の國」JR岡山駅1階(桃太郎口側)

JR岡山駅の桃太郎像がある方の出口に向かいます。エスカレーターを下り、左手の建物1階にすぐあります。明るい店内と窓から様子が伺えること、店頭にメニュー表があったことで、初見でも非常に入りやすい雰囲気づくりがされていました。窓の外から覗いたら、一人客も数名いらっしゃったので、これは自分もいけると入店。

何かの系列店らしいのですが、詳しいことはよくわかりません。店名に「寿司・和食」とある通り、メインはお寿司のセットです。地のものを食べられそうなセットを探していると「ままかり三昧(寿司と天ぷら)」を発見、合わせて岡山の地酒もグラスで注文しました。

ままかり三昧

ままかりというのは、魚の通称名。関東だと「サッパ」と呼ばれており、あまり食べないのですが、西の方だと酢と合わせて頂くことが多々。酢漬けにした魚が旨くてご飯に合い過ぎて足りなくなり、他の家からま(ん)ま借りかりたことから「ままかり」と呼ばれるようになったと言われています。

かなり美味しく堪能させていただきました。寿司でしっかりと腹を満たしつつ、さくさくの天ぷら(中のままかりはホクホクな仕上がりだった)をつまみつつ、地酒をちょこちょこ流し込みます。赤だしがついてきたので、呑んだ後の口を塩気で整えます。いや、素晴らしい。

備前伊七

お酒は地酒がメニューにまとめられており、選びやすい。それぞれ簡単に特徴が書かれているものの、結局呑んでみないと分からないのでとりあえず備前伊七を注文。

辛口で淡麗、さわやかなタイプ、といったことが説明に書いてあったのですが、思っていたのと飲み口は異なりました。思ったより濃かった気がしますが、酢系にバッチリ合いました。ままかりと酒を交互に…。ああ、至福。

天ぷらが出てくるのが若干遅かったですけれども、大変満足しました。自分の中では完全に旅先の当たりのお店を引いたぜとガッツポーズでございます。一人旅さんはもちろんですが、テーブル席もありますので、友達同士・カップル旅行にも使えるお店です。

こちらも読まれています

  1. 松本の正統派アイリッシュパブ「OLD ROCK」でひとり飲みしていた日々

  2. 犬山城下町食べ歩き!昭和横丁散歩で良き時間を!犬山神社に御朱印はない?

  3. おすすめしてもらった『The Storyhouse Cafe(ザストーリーハウスカフェ)』にお邪魔してきた件!松本ランチ1000円

  4. かどやで愛媛の郷土料理「宇和島鯛めし」を食べる

  5. 松本『パントリーマルナカ』でパリパリめんたいチーズというワインに合うつまみを買うなどした件

  6. 『タケヤ味噌(諏訪)みそ会館』100円味噌汁&ごまみそソフトクリームが旨い!

  7. 諏訪の酒蔵『真澄』宮坂酒造でテイスティング!諏訪大社「真澄の鏡」を酒名にした酒蔵

  8. まさかの800円『盛よし風ロースカツ鉄板定食』のボリュームと満足感が素晴らしい!【松本洋食ランチ】

  9. 越後湯沢駅ぽんしゅ館の楽しみ方!酒風呂/糀ソフト/爆弾おにぎり/日本酒飲み比べ/温泉珈琲

  10. 仙台ご当地ドリンク「ずんだシェイク」ずんだ茶寮に立ち寄ろう

  11. 高知「田舎寿司」酢飯に柚子果汁を使った野菜寿司が美味しい

  12. 上諏訪のうなぎ「うな藤」でうな重(松)を食べよう!お手軽リーズナブルに

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…