Warning: Undefined array key "enbl_47" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/plugins/jp-map/src/jp-map.php on line 163
川越城跡、江戸17万石を誇った本丸御殿の遺構を歩く | 旅散らかし 旅散らかし

川越城跡、江戸17万石を誇った本丸御殿の遺構を歩く

川越駅から少し遠いですが、ぜひとも観光しておきたいのが「川越城跡」です。江戸時代に川越城主になった松平信綱が増築し、本丸・二の丸・三の丸・廓・櫓などなど巨大な規模の城郭が誕生。その後、明治維新のさ中に解体されてしまったものの、地元の方々の協力を経て復元された埼玉県指定文化財です。

戦後は一時期、現在の川越市立初雁中学校の運動場として使われていたこともあり、川越民にとって身近な建築物です。

現存する玄関部分と家老詰所

 

移築復元されるなどして当時のものが現存しているのは、玄関部分と家老詰所と大広間です。いずれも埼玉県指定文化財。城内にはあまり派手な装飾などはなく、落ち着いた出で立ちでまとまっています。さくっと回れば本丸御殿は20分程度で見学できます。

 

当時の城内の様子が描かれた図面が展示されています。光西寺に残されていたもので、これを見ると家老詰所の場所が本丸の奥の方に囲われていたことがわかります。家老の常駐先です。

 

貴重な展示物のみならず、縁側から見える美しい中庭も見どころ。丁寧に手入れがされており、眺めるだけで楽しめます。また、時代を感じる廊下もゆっくり歩いてみましょう。

川越の町に散りばめられた川越城の遺構を辿る

 

当時の川越城の姿はもっと大きなものでした。そのままの形では残っていませんが、川越の各所に跡地が残っています。徒歩で1kmちょっとの範囲なので、川越城の遺構めぐりをして楽しむこともできます。

[box class=”box26″ title=”川越城遺構めぐり”]

西大手門跡→太田道灌像→中ノ門堀跡→市立博物館→本丸御殿→三芳野神社→富士見櫓跡

[/box]

川越城跡の営業情報

  • 住所:埼玉県川越郭町2-13-1
  • 開館時間:9:00~17:00
  • 休館日:月曜日、12月29日~1月3日
  • 拝観料:一般100円、学生50円

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 鎌倉行ったら円応寺で大迫力の閻魔様を見学しよう!御朱印の迫力もすごい

  2. 川越で饂飩を堪能「手打うどん長谷沼」うどん百名店

  3. 紀州東照宮から見渡す和歌浦湾は「持ち帰りたい風景」煩悩階段「侍坂」を登る

  4. 西の河原通りでゆけむりうどん!草津で食べ歩きを楽しむ!饅頭、焼きエビ、温泉玉子など盛りだくさん

  5. 【2850円】上州ゆめぐり号高速バスで草津温泉に行ってみた!2850円で新宿から草津まで直行!Wi-Fi・電源・トイレ車内設備情報

  6. 草津の名物!山びこの揚げまんじゅう150円を食べてみた!ちちやの二色あんもおすすめ【草津饅頭特集】

  7. 道後温泉の守り神「湯神社」参拝!境内社はお菓子の神様「中嶋神社」

  8. 歌舞伎稲荷神社の御朱印の貰い方を案内しつつ限定御朱印帳「藤娘」本来の意味を解説する

  9. 西の河原露天風呂は見える?万代源泉かけ流し雪見風呂を凍えながら楽しむ【※洗い場なし】

  10. 生田神社の御朱印!受付時間は9時から17時まで【貰い方と場所】

  11. 通い詰めてた大好きな渋谷の「人間関係」っていうカフェをレポートする

  12. 【節分の限定御朱印】2017年版!関東・東京都内編まとめ

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…