Warning: Undefined array key "enbl_47" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/plugins/jp-map/src/jp-map.php on line 163
高知「田舎寿司」酢飯に柚子果汁を使った野菜寿司が美味しい | 旅散らかし 旅散らかし

高知「田舎寿司」酢飯に柚子果汁を使った野菜寿司が美味しい

山間部の郷土料理として食べられていることが多い「田舎寿司」。地域によって少し違いがありますが、今回は高知県の田舎寿司をいただきました。

高知の特徴は酢飯です。柚子汁を使っていて、シャリに手が込んでいるのが美味しさの秘訣。

野菜を使った寿司なんて微妙…と思われる人もいるかもなのですが、甘酢に浸かったミョウガや噛むほどに旨味がにじみ出てくるシイタケを載せた柚子飯は案外美味しくて絶妙です。

高知の田舎寿司

高知県だと「日曜市」が有名です。その日曜市で5軒くらいの露店で売られている田舎寿司。売る人によって、中身が全然違うのも面白いです。

出来れば日曜市で買った田舎寿司の方がおすすめですが、今回は市に間に合わなかったため、高知駅内のお土産屋さんで販売されていたパックの田舎寿司を購入してみました。

値段忘れましたが、たしか500円程度でお手頃だったと思います。

コンニャク、タケノコ、昆布、シイタケ、タマゴ、山菜類などなど、色とりどりの見た目にも鮮やかなお寿司です。

どれも未知の味なので迷いつつ、結局全部完食してしまいました。お気に入りは、シイタケとタケノコ。お寿司はやっぱり海鮮…な方も、高知に来たらぜひ1度チャレンジしてみてください。

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 「BOKKE CRAFT BEER」愛媛のクラフトビアバーでビールのテイクアウト

  2. 六花亭の北海道限定銘菓!焼きたて「判官さま」を雪見茶屋でほうじ茶と一緒に

  3. 恋愛成就「圓満寺」恋のお結び玉と湯の大地蔵尊

  4. 丸亀港フェリーターミナルから本島汽船で本島港へ移動【船で四国から島に行く】

  5. 愛媛松山城の御城印(御朱印)四国屈指の名城をめぐる現存12天守の旅

  6. 高松レンタサイクルポートはセルフ返却で便利!うどん巡りに活用できる

  7. 香川の地ビール「さぬきビール」ケルシュを缶で頂く|香川ブルワリー醸造

  8. 新鶴本店の塩羊羹は小分けサイズもあるぞ!手作り「もちまん」は売り切れる日もあるのでお早めに【信州諏訪観光】

  9. 高知のご当地お土産おすすめを紹介 ~リープル・ミレービスケット・かつおグッズ~

  10. 本郷喫茶店、名曲珈琲「麦」のす入りプリンは青春の味だったりする

  11. 八戸港の名物市場「八食センター」創業40年以上、地元住民を大切にしてきた市場で新鮮魚介を満喫

  12. 『リビルディングセンター』諏訪の古材カフェでゆっくり読書&ランチカレーも美味しい

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…