Warning: Undefined array key "enbl_47" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/plugins/jp-map/src/jp-map.php on line 163
【高知で鰹のたたき】ひろめ市場の明神丸でかつおを食べよう! | 旅散らかし 旅散らかし

【高知で鰹のたたき】ひろめ市場の明神丸でかつおを食べよう!

ひろめ市場は、高知地元民も観光客も入り混じって酒飲みが集う場所です。平日昼間に行っても、既に飲んでる地元の人がいらっしゃいます。高知県らしいカオスなスポットです。

フードコートの居酒屋バージョンと考えれば捉えやすいです。まずは座席を確保して、好きなお店に注文しに行きます。高知郷土料理はもちろんありますし、その他簡単な軽食類も何でもあります。週末はかなり混雑するので何とか座席をゲットしましょう。

巨大な宴会場ひろめ市場でカツオのたたき

「明神丸」というお店でたたきを買ってきました。ついでにあった謎のから揚げ(うつぼだった気がするが忘れてしまった)と一緒につまみました。ちょっと露店で買っただけなのに、やはりカツオは美味しかったです。東京のスーパーで買うカツオとは全然違う食べ物。柔らかいし風味もあって、はじめてカツオのたたきを美味しいと感じた瞬間でした。期待通りです。

もう少ししっかりと味わいたい人は「やいろ亭」の鰹がおすすめです。こちらではその日のカツオのコンディションを良い場合も悪い場合も包み隠さずお知らせしています。脂がのってないときはのってないとボードに書かれているのが面白いです。5~6切れで1500円前後。

座席は、ひろめ市場の中の至る所にあります。メインの広い席もあれば、通路や路地にちょこちょこっとある座席もあります。

座席のある通りには名前がついています。私が利用したのは「龍馬通り」の座席。

観光客でも隣の席の地元民と仲良くなったり…という “ひろめマジック” なるものが発動することもしばしばある様です。私はだいぶ苦手なので、ずっとイヤホンをしてコソコソと…してました。結果、全然話しかけられずに済んだのでよかったのかな。

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 「BOKKE CRAFT BEER」愛媛のクラフトビアバーでビールのテイクアウト

  2. 池袋西武にある「味咲き」のたい焼きが超お気に入りという話

  3. 【山形だし蕎麦】山寺参道の老舗蕎麦屋「美登屋」で参拝前後の腹ごしらえ

  4. 渋銭湯「えびす湯」高松扇町の古き良き情緒ある風呂にお邪魔する

  5. 丸亀港フェリーターミナルから本島汽船で本島港へ移動【船で四国から島に行く】

  6. 道頓堀ぶらり一人食べ歩き!たこ焼きくくる・金龍ラーメン・鯛焼き/賑やかな看板を見ながら楽しむとんぼり散歩

  7. 愛媛松山ゲストハウス「RICH HEART」の宿泊レビュー

  8. 道後温泉「本館」神の湯に入浴!改修工事中の重要文化財、坊ちゃんも愛した名湯

  9. 湯築城跡の御城印!湯築城資料館で伊予の歴史を学び、遺構を歩く

  10. 高松レンタサイクルポートはセルフ返却で便利!うどん巡りに活用できる

  11. 草津のオススメ居酒屋『源氏』のカウンターで一杯やってきたのでレビューする

  12. 高知駅前COCOCHIコーヒーで龍馬カプチーノを飲んでひと休み

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…