Warning: Undefined array key "enbl_47" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/plugins/jp-map/src/jp-map.php on line 163
【2017ひな祭り限定御朱印まとめ】桃の節句!東京都内周辺編を一覧にしてみました | 旅散らかし 旅散らかし

【2017ひな祭り限定御朱印まとめ】桃の節句!東京都内周辺編を一覧にしてみました

f:id:asasikibu:20180208001115j:plain

今回は、「ひな祭り限定御朱印」を特集しました。東京都内周辺にお住まいの人向けです。お雛祭なので、全体的にピンクのデザインが採用されていて、可愛らしい御朱印が多いです。

 

雛祭御朱印巡りをする方は参考にしてください。

 

 

烏森神社のひな祭り限定御朱印

f:id:asasikibu:20170302164832p:plain

配布日時・期間

※3月3日の配布はありません

ひな祭り当日は、整理券配布や参拝証配布も一切ありません

  • 日にち:2017年3月17日~3月31日
  • 時間:8時半
  • 各日300体ずつ

 

初穂料

500円

 

詳しくはこちらのHP抜粋をご覧ください。

 

白酒、甘酒、ひなあられの振る舞い

3月3日当日には、お酒やあられをいただくことができます。

ありがたいお心遣いですね。

  • 日にち:2017年3月3日
  • 時間:11時30分~12時30分、15時30分~16時30分

 

 

 

ごもっともなメッセージ

 (修正)2か所スマホで表示がされなくなっていたので、修正しました。 

 

烏森神社のアクセス

  • JR新橋駅 西口・日比谷口より徒歩2分/烏森口より徒歩3分
  • 地下鉄(銀座線・都営浅草線)新橋駅 徒歩2~3分

 

烏森神社の関連記事

 

浅草神社のひな祭り限定御朱印

 

配布日時・期間

  • 日にち:2017年3月3日
  • 時間:9時~16時30分
  • 書置きはないので、必ず御朱印帳を持参してください

 

初穂料

500円

 

浅草神社のアクセス

  • 地下鉄/東京メトロ銀座線浅草駅から徒歩7分
  • 地下鉄/都営地下鉄浅草線浅草駅から徒歩7分
  • 東武線浅草駅から徒歩7分
  • つくばエクスプレス浅草駅より徒歩10分

 

浅草神社の関連記事

 

波除稲荷神社のひな祭り限定御朱印

 

配布日時・期間

  • 日にち:2017年3月3日
  • 社務時間:9時~17時

 

HPには授与数についての記載はありませんが、配布数には限りがあるかもしれません。(七草のときそうだったから、という私の推測です。)

 

初穂料

300円

 

波除稲荷神社のアクセス

  • 営団日比谷線 「築地」駅 徒歩7分
  • 都営大江戸線 「築地市場」駅 徒歩5分
  • 都営バス 「築地6丁目」 徒歩3分

 

波除稲荷神社の関連記事

  

牛天神北野神社のひな祭り限定御朱印

 

配布日時・期間

  • 日にち:2017年3月3日
  • 時間:9時~15時

 

後日受け取りができます

御朱印帳を預けておいて、後日再び参拝したときに受け取るということもできます。

後日受け取れる期間は決まっているので、この期間中に取りに行きましょう。

  • 受取期間:2017年3月10日~3月17日の間

 

初穂料

各500円

 

境内社含め全5社あります。5社全て頂いてもいいですし、頂きたい神社だけ選んで頂く、ということもできます(詳しくは、下記の画像をご確認ください)

 

 

牛天神北野神社のアクセス

  • 地下鉄丸ノ内線・南北線 後楽園駅 徒歩10分
  • 地下鉄三田線・大江戸線 春日駅 徒歩10分
  • JR中央線・地下鉄東西線・南北線・大江戸線・有楽町線 飯田橋駅 徒歩10分

  

平河天満宮のひな祭り限定御朱印

 

配布日時・期間

  • 日にち:2017年2月25日~3月3日
  • 社務時間:9時~16時

 

初穂料

300円

 

平河天満宮 梅の御朱印

配布日時・期間

2月3日から配布のようですが、いつまでやっているのかよくわかりません。すみません。わかる人教えてくれたら嬉しいです。

 

平河稲荷神社 お稲荷さまの御朱印

f:id:asasikibu:20170302153456p:plain

ひな祭り関係ないですけど、日にち近いので一緒に。

 

配布日

  • 日にち:2017年3月8日、3月20日

 

平河天満宮のアクセス

  • 地下鉄半蔵門線「半蔵門」駅下車 一番出口 徒歩1分
  • 地下鉄有楽町線「麹町」駅下車 一番出口 徒歩3分
  • JR中央 総武線「四ツ谷」駅下車 麹町口 徒歩10分

 

平河天満宮の関連記事

  

元三島神社のひな祭り限定御朱印

 

 配布日時・期間

  • 日にち:2017年3月3日
  • 時間:9時~17時

 

 元三島神社のアクセス

  •  JR山手線・京浜東北線「鴬谷駅」 徒歩1分

 

参考URL

貼り紙を見ました。公式HPはありません。 神社庁の管理するサイトに説明がちょっとあるので、参拝する前に読みたい人はそちらをどうぞ 

 

(追記)上神明天祖神社のひな祭り限定御朱印 

 

(追記) 高木神社のひな祭り限定御朱印

f:id:asasikibu:20170303134551p:plain

 

配布日時・期間

  • 日にち:2017年3月3日~3月5日
  • 書置きのみ
  • むすび石を頂ける

 

初穂料

500円

 

高木神社の3月御朱印

f:id:asasikibu:20170303134847p:plain

 

配布日時・期間

  • 日にち:2017年3月1日~3月31日(※2017年3月1日の10~11時は授与をしない

 

初穂料

300円

 

f:id:asasikibu:20170303134654p:plain

 

高木神社のアクセス

  • 曳舟駅出口1出口から徒歩約5分
  • 押上駅A3出口から徒歩約6分
  • 京成曳舟駅A1出口から徒歩約9分

 

その他限定御朱印関連記事

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 霞城公園「山形城跡」散策!カッコよすぎる最上義光の騎馬像

  2. 箱根神社と九頭龍神社の御朱印&御朱印帳!龍神水は飲める!種類・場所・受付時間など参拝ガイド

  3. 瑞巌寺と五大堂|伊達政宗の美意識感じる安土桃山文化史跡を巡る

  4. 上野東照宮の御朱印、拝観料、駐車場情報など!見どころたくさん!灯籠、金色社殿と唐門などまとめ

  5. とげぬき地蔵高岩寺の御朱印|巣鴨!商店街の塩大福と草餅が旨い!洗い観音、御影のお話も

  6. 四天王寺七宮「堀越神社」ご神木と摂社を見て周ろう!徳川家康ゆかりの社

  7. 史跡『湯島聖堂』御朱印&御朱印帳の料金と時間!合格祈願にご利益がある大きなお守り!

  8. 『広島城』と『広島護国神社』カープ御祈願神社で御朱印を頂く広島旅!『ほの湯』で旅の疲れを癒される

  9. 東京都内で七福神巡り!授与品詳細(御朱印・色紙・宝船)とおすすめコース一覧

  10. 慈照寺『銀閣』で御朱印を頂いて境内をゆっくり散策

  11. 和歌山城を観光!和歌山市のシンボルを歩く、吉宗を輩出した紀州徳川家「南海の鎮」

  12. 今治城でスタンプラリーと御城印を楽しむ!大規模な模擬天守と櫓を巡る旅

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…