この子安神社の御朱印帳が完成しました。御朱印を始めてから5年くらい経つはずなのに、完成したのは初めてなんですよね(爆)
いろんな御朱印帳にバラバラともらってきてしまって、結局1冊がまるっときちんと完成したことが今までなかったのです。ヤバ
まさか1冊きちんと完成する日がくるとは…というわけで、私の御朱印帳の中身を順番に全部晒していきます
目次
子安神社の御朱印(2015年1月2日)
御朱印帳を頂いたところです。八王子は遠かったな。歌のタイプを頂いたのはここが初めてです。とっても素敵です
八幡八雲神社の御朱印(2015年1月2日)
子安神社へ行った帰りに、近くにあったので寄ってみました。1月2日ということもあり、お参りが大行列でした。
コンクリートの上に並んでいて、靴を履いているのに、足の裏がめっちゃ冷たかったのを覚えています。列を外れたところでは、たき火が焚かれていて、いいなぁと見つめていました。
谷中七福神の御朱印(2016年1月2日)
八幡八雲神社の日付が、平成27年1月2日でしたが、その次のページにある谷中七福神の御朱印の日付は、平成28年1月2日です(白目)
その間は、違う御朱印帳に頂いていたんでしょうね。さすがだ。
谷中七福神の授与品
谷中七福神には、授与品として、上のように御朱印とこのように大きめの紙が用意されています。ご尊像はありません。色紙っぽく見えますが、紙です。
ノーマルな色紙より横幅が大きいですので、飾ると迫力があります。
高幡不動尊の御朱印
高幡不動尊。行ったときは、ちょうどあじさいが綺麗な頃。もう冬だなんて早いな…(*_*) pic.twitter.com/Q6PTd3GChF
— 朝式部 (@asasikibu) November 1, 2016
湯島天満宮の御朱印(2016年6月30日)
この時期は、まだ真面目に学生をやっていたな。最近ではもう当時の生活が思い出せないし、むしろ信じられないレベル。
神田明神の御朱印(2016年6月30日)
このときは、いったらちょうど茅の輪の神事中だったんですよね。見学してました。
川崎大師(2016年7月1日)
さんまさんのホンマでっかTVで川崎大師が特集されていて、それを見て行きたくなって、衝動的に行きました。通りは、超空いていました。…ガラガラすぎません?
川越八幡宮の御朱印(2016年10月3日)
結婚式に遭遇した神社です。めっちゃ雨降ってきた記憶がある
喜多院川越大師と成田山の御朱印(2016年10月3日)
川越熊野神社と川越日枝神社の御朱印(2016年10月3日)
川越御朱印巡り
一連の川越の御朱印は、同じ日に巡って頂いてきたものです。順路やルートについては、こちらの記事をご覧ください。
雑司が谷鬼子母神堂の御朱印(2016年11月23日)
これが数日前に頂いた御朱印です。
目白豊坂稲荷神社の御朱印(2016年11月)
下の高田氷川神社で3枚セットのみで頂ける御朱印です。
高田総鎮守氷川神社(2016年11月)
上の目白稲荷と3枚セットで1000円で拝受しました。11月用の御朱印です。こちらは、月ごとに御朱印が変わる神社です。秋っぽくて、とてもきれいです。
以上で1冊分です。 やっと完成して、ちょっと嬉しくて記事にしました。同じところ行ったことある人いたら嬉しいなぁ。
この記事へのコメントはありません。