鹿苑寺金閣寺の見どころ&特徴!御朱印と御朱印帳

京都府の人気観光スポット鹿苑寺金閣、通称「金閣寺」の見どころをまとめました。国内外問わず、大勢の方が訪れる観光地です。

特徴的な拝観券から、御朱印まで楽しめるポイントがたくさんあります。

鹿苑寺金閣(金閣寺)の歴史

鹿苑寺ろくおんじ金閣は、元々足利義満(室町幕府三代将軍)の別荘でした。黄金に輝く金閣は「舎利殿」という名前で仏塔の役割を持ちます。仏塔とは、仏陀の遺骨を祀るものです。

現在の舎利殿は、1955年に再建されたものです。創建当時の建物は1950年まで残っていましたが、放火によって焼失してしまいました。1994年には、貴族文化や武家文化を伝える「古都京都の文化財」として、金閣寺を含む17か所が世界文化遺産として登録されました。

なんで鹿苑寺っていう名前になったの?
足利義満の法号である「鹿苑院殿ろくおんいんどの」が由来です。法号とは、亡くなった後につけられる名前のことです(日蓮宗)。

鹿苑寺は応仁の乱(1467年)で被害を受けたり(舎利殿は被害を免れた)、途中、支援者がいなくなって経済的基盤を失ったり、数々の困難に直面してきましたが、そのたびに歴代の住職の方々の尽力があり、なんとか現在までその姿を保ってきました。

鳳凰について

1950年の放火によって、舎利殿は焼失してしまいましたが、鳳凰だけは無事でした。鳳凰の尾が折れており、修理をするために別の場所に保管していたためです。

創建当初の貴重な飾りであるため、現在は厳重に保管されています(一般非公開です)。現在、金閣のてっぺんに鎮座している鳳凰は、三代目の鳳凰です。

金閣の拝観券ってなんでお札なの?
金閣寺の拝観券は普通のチケットとは異なり、お札のような見た目になっています。

金閣と銀閣は拝観券がお札みたいになっている

これは京都府が制定した「古都保存協力税」が関係しているといわれています。古都保存協力税とは、お寺の拝観料にプラス何十円かの税金をかけるというもので買い物する時の消費税みたいなものです。

「古都保存協力税」が可決された当時、お寺側は猛反対をして、拝観停止ストライキをして抗議したり、大変だったようです(古都税騒動)。そのときにお寺側は「古都税は拝観料にかかる。うちの寺は、お札を購入した人に特別に寺内を観ることを許可しているだけだ。お金はお札の志納金として頂いているのであり、拝観料ではない。したがって、古都税はかからない。」という論理を駆使し、抗議をしていたようです(※諸説あり)。

ちなみに古都保存協力税は、結局1988年に廃止されました。

鹿苑寺金閣(金閣寺)の見どころ

金閣の見どころは舎利殿以外にもたくさんあります。順番にご紹介します。

舎利殿

まずは「舎利殿(金閣)」です。3層造りになっていて、2層目と3層目に金箔が貼られています。2020年には屋根の改修工事がされ、さらに美しくなりました。黄金に輝くてっぺんの鳳凰も見どころです。

総門

金閣の総門

総門には、世界遺産登録の記念石碑があります。

後ろの土塀に注目

総門の塀には、薄茶色に白い線が5本入っています。これは格式の高いお寺に見られる定規筋と呼ばれるものです。3~5本の種類があり、5本が最上位の格式を示します。

鏡湖池(きょうこち)

鏡湖池に反転して映る逆さ金閣

舎利殿の美しさに目を惹かれますが、よく見ると湖にもその姿が反転し、逆さ金閣を堪能できます。この池は鏡湖池といい、幻想的な雰囲気を醸し出しています

白蛇の塚

白蛇は弁財天の使いと言われる

鹿苑寺本堂

本堂

鹿苑寺の本堂です。こちらのすぐ近くに授与所があり、御朱印などがいただけます。

鹿苑寺金閣(金閣寺)の御朱印と御朱印帳

金閣の御朱印(300円)

本堂の右側にある授与所でいただけます。金閣のオリジナル御朱印帳の頒布もあります。御朱印帳は2000円です。

鹿苑寺金閣(金閣寺)のアクセス

金閣寺の最寄りのバス停は「金閣寺」です。一つ前のバス停は「金閣寺前」という名前で紛らわしいのでお気を付けください(金閣寺前からでも行けますが、少々遠くなります)。

鹿苑寺金閣(金閣寺)の基本情報

  • 京都府京都市北区金閣寺町1
  • 9:00~17:00
  • 拝観料
    • 大人400円
    • 小中学生300円
  • 駐車場あり
  • JR京都駅から203・205系統のバス乗車、金閣寺道駅下車すぐ

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 名古屋といえば熱田神宮は外せない!御朱印は3種類、別宮も忘れずに参拝しよう【熱田さん】

  2. 「丸岡城」スタンプの場所と見どころ/所要時間

  3. これだけ読めば御朱印が始められる!マナーや知っておきたいこと、御朱印帳の買い方・値段【御朱印始めたいけど不安な人へ】

  4. 【お城御朱印集め】全国もらえる場所一覧!城御朱印・御朱印帳まとめ!登城記念符特集

  5. 愛知県護国神社御朱印!桜の季節には多くの参拝客で賑わい、結婚式の場所としても人気

  6. 下谷神社の正月限定御朱印と御朱印帳|隆栄稲荷神社も【がーちゃん】

  7. 【福岡大仏】東長寺(祇園)情緒あふれる承天寺通りと千年門で中世の博多を感じる/歴史と伝統の博多旧市街歩き

  8. 愛知県名古屋の御朱印巡り半日おすすめルートマップ!人気&有名どころ王道観光コース

  9. 深志神社(松本市)の御朱印と御朱印帳!授与時間など|深き志しの天神様

  10. 【築地本願寺は御朱印ではなく記念スタンプ】3種類!御朱印帳には押さないように注意

  11. 高知城の現存天守見どころ巡り!本丸が完全保存されている唯一のお城

  12. 諏訪大社上社前宮の御朱印と御朱印帳!見どころ徹底解説、前宮参拝を満喫する

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…