Warning: Undefined array key "enbl_47" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/plugins/jp-map/src/jp-map.php on line 163
四天王寺七宮「堀越神社」ご神木と摂社を見て周ろう!徳川家康ゆかりの社 | 旅散らかし 旅散らかし

四天王寺七宮「堀越神社」ご神木と摂社を見て周ろう!徳川家康ゆかりの社

四天王寺七宮の堀越神社へ行ってみました。四天王寺へ行く途中にあるので立ち寄ったのですが、堀越神社は度々テレビで特集されることも多い話題の神社です。大阪城主たちに代々あつい信仰をされてきた神社なんだとか。

個人的にスピっている話は全く好きじゃないのですが、一生に一度の願いを叶えてくれるという触れ込みで、パワースポット好き女性の皆々様はこぞって参拝している神社らしいですね、手相の島田秀平さんが紹介したことからそういう感じになったそうです。一生に一度の願い…皆様何をお願いしているのでしょうか。ちょっと気になります。

堀越神社のアクセス

堀越神社は茶臼山町にある神社で、天王寺駅(環状線・地下鉄)から徒歩15分弱くらいでした。JRだったら北口、地下鉄だったら出口5から向かいます。

堀越神社の御朱印

堀越神社の社務所は、正面入ってすぐ左にありました。堀越神社の御朱印と、摂社・ 熊野第一皇子之宮の御朱印と2種類を頂くことが出来ます。

▲社務所。

このときは大阪夏の陣のスタンプラリーが開催されていて、社務所に設置がされていました。徳川家康がゆるキャラテイストでデザインされていますね。

▲大坂夏の陣スタンプラリー。

堀越神社の言い伝えとご利益の話

堀越神社は、境内にあった綺麗な堀がその由来だといわれています。その堀を渡って参拝をしていたので「堀越さん」と呼ばれるようになりました。徳川家康の時代になってからは、勝負の神様として代々大阪城主からの信仰があつかったそうです。

「一生に一度の願い」をかなえてくれるという言い伝えがあるそうで、このご利益を受けたいと、多くの人が参拝に訪れています。行事等では家内安全・商売繁盛のご利益があるとされていますが、他にも勝負運のご利益も信じられています。

摂社について

境内はとても小さいながらも丁寧に掃除・手入れがされていて綺麗。この日も何人かの参拝客が境内にいました。朝早い時間帯でしたが、さすが人気の神社でありますね。アクセスもしやすいですし、四天王寺と一緒に立ち寄りやすいということもあって、気軽に参拝できる場所です。堀越神社にはいくつかの末社があるのも特徴です。

▲太上神仙鎮宅七十二霊符神とご神木

通称「ちんたくさん」と呼ばれる神様です。ちんたくさんの護符が現在の全てのお札の原型なんだそうな。

▲熊野第一王子之宮

▲白龍社

事業の成長をつかさどっているそうです。せっかくなので、来年は月間500万PVにしてくださいとおねがいしておきました(小並)他にも、茶臼山稲荷や黒龍社などの摂社があります。

▲神社ぬこさまがいらっしゃいました。癒し。

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 水鏡天満宮(福岡)で御朱印を貰いレトロな赤煉瓦文化館を見学して天神を楽しむ1日

  2. 私の善光寺観光さくっとルート!御朱印も小布施そばも楽しむ濃厚な一日を実況するよ!善光寺の季節限定御朱印も頂きました

  3. 兼六園内の神社で御朱印?兼六園の歩き方と見どころポイントをご紹介

  4. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  5. 水道橋『三崎稲荷神社』の御朱印!旅行安全のご利益があると噂の千代田区の神社

  6. 【大阪城の御朱印と御朱印帳】貰い方案内と見どころ解説!登城記念印/西の丸庭園にも行ってみよう

  7. 犬山御朱印巡りおすすめ観光コースをご紹介する!犬山城下町で神社仏閣巡りをしよう!

  8. 盛岡南部藩の総鎮守「桜山神社」巨大な烏帽子岩が見どころ

  9. 【お城御朱印集め】全国もらえる場所一覧!城御朱印・御朱印帳まとめ!登城記念符特集

  10. 【築地本願寺は御朱印ではなく記念スタンプ】3種類!御朱印帳には押さないように注意

  11. 日光東照宮の観光教科書まとめページ

  12. 唐津観光おすすめモデルコース半日編!ゆっくり満喫ver.

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…