Warning: Undefined array key "enbl_47" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/plugins/jp-map/src/jp-map.php on line 163
御朱印帳が初めて完成したので中身を順番に晒していく【御朱印帳1冊目】 | 旅散らかし 旅散らかし

御朱印帳が初めて完成したので中身を順番に晒していく【御朱印帳1冊目】

f:id:asasikibu:20161120234142j:plain

この子安神社の御朱印帳が完成しました。御朱印を始めてから5年くらい経つはずなのに、完成したのは初めてなんですよね(爆)

 

いろんな御朱印帳にバラバラともらってきてしまって、結局1冊がまるっときちんと完成したことが今までなかったのです。ヤバ

 

まさか1冊きちんと完成する日がくるとは…というわけで、私の御朱印帳の中身を順番に全部晒していきます

 

  

子安神社の御朱印(2015年1月2日)

御朱印帳を頂いたところです。八王子は遠かったな。歌のタイプを頂いたのはここが初めてです。とっても素敵です

 

https://www.instagram.com/p/BNCR4xQj31w/

 

八幡八雲神社の御朱印(2015年1月2日)

子安神社へ行った帰りに、近くにあったので寄ってみました。1月2日ということもあり、お参りが大行列でした。

 

コンクリートの上に並んでいて、靴を履いているのに、足の裏がめっちゃ冷たかったのを覚えています。列を外れたところでは、たき火が焚かれていて、いいなぁと見つめていました。

 

f:id:asasikibu:20161126041900j:plain

 

谷中七福神の御朱印(2016年1月2日)

八幡八雲神社の日付が、平成27年1月2日でしたが、その次のページにある谷中七福神の御朱印の日付は、平成28年1月2日です(白目)

 

その間は、違う御朱印帳に頂いていたんでしょうね。さすがだ。

 

f:id:asasikibu:20161126041901j:plain

 

f:id:asasikibu:20161126041902j:plain

 

f:id:asasikibu:20161126041903j:plain

 

f:id:asasikibu:20161126041904j:plain

 

谷中七福神の授与品

谷中七福神には、授与品として、上のように御朱印とこのように大きめの紙が用意されています。ご尊像はありません。色紙っぽく見えますが、です。

 

ノーマルな色紙より横幅が大きいですので、飾ると迫力があります。

 

f:id:asasikibu:20161126044858j:plain

 

 

高幡不動尊の御朱印

 

湯島天満宮の御朱印(2016年6月30日)

この時期は、まだ真面目に学生をやっていたな。最近ではもう当時の生活が思い出せないし、むしろ信じられないレベル。

 

f:id:asasikibu:20161126041905j:plain

 

f:id:asasikibu:20161126045911j:plain

 

神田明神の御朱印(2016年6月30日)

f:id:asasikibu:20161126041906j:plain

 

このときは、いったらちょうど茅の輪の神事中だったんですよね。見学してました。

 

f:id:asasikibu:20161126050237j:plain

 

f:id:asasikibu:20161126050312j:plain

 


 

川崎大師(2016年7月1日)

https://www.instagram.com/p/BLhfO_jDHMl/

 

さんまさんのホンマでっかTVで川崎大師が特集されていて、それを見て行きたくなって、衝動的に行きました。通りは、超空いていました。…ガラガラすぎません?

 

f:id:asasikibu:20161126050643j:plain

 

 

f:id:asasikibu:20161126050732j:plain

  

川越八幡宮の御朱印(2016年10月3日)

結婚式に遭遇した神社です。めっちゃ雨降ってきた記憶がある

 

https://www.instagram.com/p/BMy-sPmDyE6/

 

 

喜多院川越大師と成田山の御朱印(2016年10月3日)

https://www.instagram.com/p/BLJwKKmDmPU/

 

https://www.instagram.com/p/BLJEqk5jS1w/

 

川越熊野神社と川越日枝神社の御朱印(2016年10月3日)

https://www.instagram.com/p/BMzGdhljdcK/

 

川越御朱印巡り

一連の川越の御朱印は、同じ日に巡って頂いてきたものです。順路やルートについては、こちらの記事をご覧ください。

 

 

雑司が谷鬼子母神堂の御朱印(2016年11月23日)

これが数日前に頂いた御朱印です。

 

f:id:asasikibu:20161126041909j:plain

 

目白豊坂稲荷神社の御朱印(2016年11月)

下の高田氷川神社で3枚セットのみで頂ける御朱印です。

 

f:id:asasikibu:20161126041857j:plain

 

高田総鎮守氷川神社(2016年11月)

上の目白稲荷と3枚セットで1000円で拝受しました。11月用の御朱印です。こちらは、月ごとに御朱印が変わる神社です。秋っぽくて、とてもきれいです。

 

f:id:asasikibu:20161125230441j:plain

 

f:id:asasikibu:20161125230442j:plain

 

  

以上で1冊分です。 やっと完成して、ちょっと嬉しくて記事にしました。同じところ行ったことある人いたら嬉しいなぁ。

  

 

 

 

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 太子堂八幡神社のカラフル御朱印とうさぎが可愛い!末社も巡ろう

  2. 中尊寺の御朱印13種回り方マップ|黄金文化の魅力あふれる世界文化遺産

  3. 名古屋の学問の神様!桜天神社御朱印と鷽・お守り【鷽替え神事】三大天神参りをしてみよう

  4. 国指定名勝「鵜戸神宮」御朱印|亀石で運玉試し!岬の奇岩と海景色が素敵な景勝地

  5. 私のかわいい御朱印帳!人気ランキングTOP8!東京都内・関東編

  6. 鹿苑寺金閣寺の見どころ&特徴!御朱印と御朱印帳

  7. 鎌倉の建長寺で御朱印と御朱印帳を頂いた!見どころをご紹介します

  8. 【大阪城の御朱印と御朱印帳】貰い方案内と見どころ解説!登城記念印/西の丸庭園にも行ってみよう

  9. 秋葉山圓通寺の御朱印|名古屋市熱田の秋葉大権現とは?火の神様の火まつり神事がエグい

  10. 「豊国神社」大阪城公園内にある豊臣秀吉を祀った出世金運の神社に行ってみた

  11. 善光寺七福神巡りの回り方!授与品(色紙・御朱印・宝船)・見どころ・散策マップ(長野県)

  12. 【鷽替え2018】鷽が頂ける東京都内周辺神社総まとめ特集!鷽替え神事限定御朱印

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…