Warning: Undefined array key "enbl_47" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/plugins/jp-map/src/jp-map.php on line 163
川越まつり会館で本物の山車を見学!豪華絢爛、迫力満点 | 旅散らかし 旅散らかし

川越まつり会館で本物の山車を見学!豪華絢爛、迫力満点

毎年10月第3土日に開催される川越まつりでは、豪華絢爛で彫刻が美しい山車が川越の町を練り歩きます。祭り開催時以外は、山車は「川越まつり会館」に展示されていて、一般の人でも見学することができます。

川越まつりは、平成28年にユネスコ無形文化遺産に登録((川越氷川祭の山車行事(川越まつり)))されており、世界的にも認められている祭りです。慶安(1650年頃)に始まったとされる氷川神社の例大祭が、徐々に姿を変え、今の派手な祭りになったといわれています。

川越まつり会館の山車展示ホールが一番の見どころ

 

 

パッと見ただけでもその豪華さと迫力に圧倒されます。華やかな装飾に目が行きますが、よくよく細かな部分まで見てみると、精巧に形作られている彫刻にも惹かれます。展示ホールでは映像が流され、案内人が解説をしてくれます。大型スクリーンに映された祭りの映像からは、参加者から溢れる熱気を味わうことができます。

(上)観覧券は一般300円。

地元の方(?)が新しく山車を作ろうとしたけど、あまりにお金がかかりすぎて挫折。かといってもったいないので、ここに展示することになったらしい作りかけの山車がありました。〇億とかかかっちゃうそうです、この木の枠組みだけで相当課金していて、後にも引きたくないけど先へも進めなくなった…そんな想いが込められた、行き場のない山車です。

 

川越まつり会館の営業情報

  • 住所:川越市元町2-1-10
  • 営業時間:9:30~18:30(4月~9月)、9:30~17:30(10月~3月)、入場は閉館の30分前まで
  • 入館料:300円(小中学生100円)
  • 休館日:毎月第2、第4水曜日(祝日の場合、その翌日が休館)、12月29日~1月1日

こちらも読まれています

  1. 特急リバティけごん・きぬ乗車記!車内設備と予約方法

  2. 豪快かたまり肉「マルウシロック」が凄かった【肉の海】A4A5黒毛和牛をリーズナブルに!マルウシミート銀座本店

  3. 烏森神社ひな祭り限定御朱印の混雑状況・頂き方・注意点など!かわいいピンク御朱印は想像以上の大人気だった

  4. 猿江神社の限定御朱印|正月御朱印は1月限定です!見どころは干支の大絵馬

  5. 日本橋桜フェスティバルで桜イベントに参加して桜ピンバッジを貰うコラボ【けだまとりこ×朝】

  6. 皆中稲荷神社の御朱印と宝くじ入れで開運ご利益効果!お揃い御朱印帳とチケット当選お守り

  7. 明治神宮で御朱印帳と御朱印を頂きました!七五三や結婚式で賑わう原宿の大人気神社

  8. 豪華絢爛な世界遺産、日光東照宮を歩く②唐門「舜帝朝見の儀」から拝殿まで見どころ紹介

  9. 箱根コーヒー屋の『珈琲牛乳ソフトクリーム』が大人気だった!箱根焙煎珈琲にて

  10. 西の河原通りでゆけむりうどん!草津で食べ歩きを楽しむ!饅頭、焼きエビ、温泉玉子など盛りだくさん

  11. 白髭シュークリーム工房トロコーヒーでトトロシューを頂きます!世田谷隠れ家カフェ探訪

  12. 札幌観光といえば「サッポロビール博物館」3種飲み比べセットがおすすめ

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…