Warning: Undefined array key "enbl_47" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/plugins/jp-map/src/jp-map.php on line 163
『魚津神社』御朱印/越中魚津・富山県魚津市の歴史ある神社 | 旅散らかし 旅散らかし

『魚津神社』御朱印/越中魚津・富山県魚津市の歴史ある神社

富山県魚津市『魚津神社』の御朱印を頂いてきました。魚津商店街の中に突然現れる木製の鳥居が目印です。

魚津市内の郷社神明社・杵築社・稲荷神社・火之宮神社・市姫神社の五つの社を合祀した神社なので、周辺では一番大きな神社です。元宮は神明宮です。

魚津神社の御朱印

越中魚津と入った魚津神社の御朱印です。金色の印は、神紋「五つ巴紋(ともえもん)」といいます。

魚津神社が再建により五社を合併した神社であることを示しており、魚津神社独自の神紋です。御朱印の初穂料はありません

拝殿向かって右手にある社務所で頂くことが出来ます。

魚津神社の御朱印帳

木製の御朱印帳も頒布されていました。初穂料は1500円です。

▲魚津神社の社務所。

御朱印等の授与は、こちらの魚津神社の社務所で行われます。お守り・お札等もこちらです。

魚津神社について

「神明社」として702年に創建されたものの、天文年間の戦火で廃社。

天正年間(1573年~1592年)に、魚津城主の河田豊前守(かわたぶぜんのかみ)が社殿を再建しました。

河田氏が没落後には加賀藩主、前田家家臣の青山渡守(さどのかみ)が、魚津城代となった時代に社殿を増築しました。

昭和31年9月10日、魚津大火により金屋町鎮座の「稲荷社」、村木町鎮座の「火之宮社」、金浦町鎮座の「杵築社(きつきしゃ)」、新金屋町鎮座の「市姫社」が火災にあい、救出された御神体が神明宮に合併合祀されました。

五社も合祀されているので、祀られている神様は多岐にわたります。

  • 天照皇太神(神明社)
  • 建御名方命(神明社)
  • 蒼稲魂命(稲荷社)
  • 彦火火出見命(火之宮社)
  • 素盞鳴命(杵築社)
  • 大市比売命(市姫社)
  • 建速須佐之男命(旧魚津城の鬼門除けの守護神)
  • 櫛名田比売命(〃)
  • 菅原大神・前田紀綱(勧請)

市姫神社

合祀された市姫神社の狛犬と社号額が境内に残っています。狛犬が2匹一緒に乗っているのが少し可愛らしい。

愛宕神社

境内の奥左手には愛宕社があります。写真だと分かりづらいかもしれませんが、愛宕社の拝殿は大人の身長よりも高いところにあるので、お賽銭が入れられません。

魚津神社の参拝情報

  • 住所:〒937-0055 富山県魚津市中央通り1‐3‐28
  • 拝観料:なし
  • アクセス:富山地方鉄道「新魚津駅」あいの風とやま鉄道「魚津駅」から徒歩20分位(富山地方鉄道「電鉄魚津駅」からも行けます)
  • 駐車場:境内にあり

鳥居から富山湾の海が見える、景色が素晴らしい『魚津諏訪神社』もすぐ近くにあります。合わせて参拝してみましょう。

www.asasikibu.com

こちらも読まれています

  1. 靖国神社の御朱印をもらって遊就館見学をした

  2. 鎌倉『円覚寺』で2種類の御朱印を!舎利殿は遠かった…見どころ&歴史を解説!座禅とカフェまである

  3. 鎌倉の建長寺で御朱印と御朱印帳を頂いた!見どころをご紹介します

  4. 富山『富岩運河環水公園』を眺めながらスタバ富山環水公園店でゆっくりコーヒーを飲む富山旅

  5. 日本三菅廟「和歌浦天満宮」階段上の楼門から望む美しい和歌浦の絶景

  6. 川越熊野神社で縁結び祈願、茅の輪くぐりと御朱印の種類

  7. 『広島城』と『広島護国神社』カープ御祈願神社で御朱印を頂く広島旅!『ほの湯』で旅の疲れを癒される

  8. 2017年度版お正月限定御朱印まとめ(関東、東京都内周辺在住の人向け)頒布期間や時間など

  9. 『諏訪高島城』復興天守閣から諏訪の町を見渡す!登城記念スタンプあり!高島城周辺ランチとカフェ

  10. 高知城の現存天守見どころ巡り!本丸が完全保存されている唯一のお城

  11. 【年越大祓】アクセス良好の烏森神社で年越大祓御朱印と護符を頂いた!甘酒飴は超ニガテ【新橋の神社巡り】

  12. 『高岡城』100名城スタンプ!高岡城跡・城址公園の見どころ解説

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…