Warning: Undefined array key "enbl_47" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/plugins/jp-map/src/jp-map.php on line 163
水天宮近くの重盛永信堂の焼きたて七福神人形焼が超おいしかったので自信を持ってご紹介する | 旅散らかし 旅散らかし

水天宮近くの重盛永信堂の焼きたて七福神人形焼が超おいしかったので自信を持ってご紹介する

日本橋『重盛永信堂』の七福神人形焼がとっても美味しかったのでご紹介します。手のひらサイズの小さな七福神のお顔が人形焼になっていて、かわいいし焼き立ては非常に美味しいです。

食べ歩きをお願いすると、割と焼きたてで温かいものをくれます。お土産用でとお願いすると、冷めた常温のものをパックに包んでくれます。水天宮の交差点という立地も良いので、かなり混んでるタイミングもある人気店です。

『重盛永信堂』は日本橋の人形焼屋さん!食べ歩きにもお土産にも

混んでますね、さすが老舗です。以前、ここの人形焼が食べたくて来たことがあったのですが、おやすみだったことがあります。今回は、そのリベンジ。

▲ 前回の思い出。シャッターがばっちり閉まっております。お休みカレンダーをきちんと確認してから来店しましょう(自戒)

七福神人形焼を食べ歩き用に、焼き立て出来立てカリカリで旨い

私が来店したときは、持ち帰り用でお願いするときちんと冷めたやつを包んでくれて、食べ歩き用でお願いすると出来立てほやほやのやつを出してくれます。ただし、混雑していて注文が荒れているときはこの限りではない模様。

こちらは、食べ歩き用にひとつだけもらったものです。超出来立てあつあつです素晴らしい。

中身はこのようにこしあんがみっちり詰まっております。食べ歩きにはこのくらいのサイズがちょうどよいですよね。出来立てでしたので、皮がカリカリしてました。出来立ての人形焼って食べたことなかったので、こんなにおいしいのかとびっくり。

お持ち帰りのお土産用に1パック包んでもらう

食べ歩きだけでなく、持ち帰り用に1パック包んでもらいました。単品で売っている人形焼たちを、「これと…これと…」って感じでお願いしていくと、1つのパックに詰めてくれます。紙もこのようにきちんと包んでくれるので、お土産用に最適です。

家に帰ってきて、開けてみます。調子に乗って買いすぎた感は否めません。

人形焼の中には、たくさんの種類が用意されていまして、一通り目立っているものは購入してきました。

登り鮎(白あん)130円

登り鮎というもので、中が白あんになっています。

白あんだけあって、めっちゃ甘いです。あんがしっかり詰まってますね。

つぼ焼(つぶあん)160円

こちらはつぶあんの人形焼きです。私は七福神のこしあんの方がすきだったかな。

カステラ焼(あんなし)30円

個人的には、これがかなり好きでした。お祭りの的屋で買う、ベビーカステラみたいな感じです。トースターで表面をちょこっと焼いてから食べると、ほんとにおいしい。

持ち帰ったやつもおいしかったけど、やっぱり出来立ての方がもっとおいしかったから、出来れば食べ歩き用でもらって、その場で食べることをおすすめします。

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 瓦町バー「半空」珈琲と本と音楽を愉しむ大人の夜の空間|一人夜カフェ

  2. 長野にはやべぇ武器みたいなパンがあるらしい!小松の『牛乳パン』が買えて嬉しい回

  3. 柴又七福神巡りのコース詳細解説!授与品・見どころ・散策マップ(東京都葛飾区)

  4. 『狼煙(のろし)』豚骨を16時間煮込んだ「らーめん」を食べた@松本駅前|〆にぴったりあっさりした豚骨

  5. 羽田七福いなりめぐり限定記念御朱印帳【羽田七福神の御朱印】30周年無料御朱印帳を頂いたのでご紹介します!

  6. 倉敷珈琲館(美観地区)琥珀の女王なる珈琲メニューを飲んでみた

  7. しまねUターンIターンフェアin東京に行ってみた感想、池袋サンシャイン展示ホールC

  8. 松本の中町通り『chiian(チーアン)』でボロネーゼを食べた!いわゆる隠れ家カフェなるもの

  9. 浅草神社と浅間神社の正月限定御朱印を実際に頂いてきたのでまとめる。混雑状況や値段など

  10. 旧鏡山酒造の小江戸蔵里で埼玉の地酒を呑み散らかした昼

  11. 隅田川七福神巡りのコース詳細解説!授与品(御朱印・宝船・色紙)・見どころ・散策マップ(東京都墨田区)

  12. こんにゃくえんま源覚寺の御朱印が素敵すぎる|由来や鐘の歴史を解説

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…