Warning: Undefined array key "enbl_47" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/plugins/jp-map/src/jp-map.php on line 163
道後温泉別館「飛鳥乃湯」お茶菓子や道後湯帳で楽しむ歴史と癒しの空間 | 旅散らかし 旅散らかし

道後温泉別館「飛鳥乃湯」お茶菓子や道後湯帳で楽しむ歴史と癒しの空間

 

道後温泉「飛鳥乃湯」は、泉質の良い温泉での癒しと、愛媛の伝統・アートを楽しむ温泉文化発信拠点です。皇室専用浴室を再現した特別浴室(予約制)を楽しめます。飛鳥時代の建築様式を取り入れている外観が特徴的です。

浴室だけでなく、休憩室(お茶・お菓子)利用や特別浴室利用を組み合わせた合計4つのコースの中から自分が好きなコースを選んで入浴します。

今回は一階浴室入浴のみにしてしまったのが、少々心残り。

道後温泉 別館「飛鳥乃湯」

 

加温・加水のいずれもしていない源泉そのままの温泉が楽しめます。18本の源泉を汲み、適度に配合して混ぜ合わせることで丁度良い温度にして浴槽へ流し込んでいます。アルカリ性単純泉で美容にもいいとか。

 

飛鳥乃湯 4つのコースについて

飛鳥乃湯には4つの入浴コースがあります。

「2階 特別浴室」 大人1690円 2階特別浴室
1階浴室
貸浴衣
貸タオル
貸バスタオル
貸湯帳
お茶・お茶菓子
「2階 個室」 大人1690円 2階休憩室(個室)
1階浴室
貸浴衣
貸タオル
お茶・お茶菓子
「2階 大広間」 大人1280円 2階休憩室(大広間)
1階浴室
貸浴衣
お茶・お茶菓子
「1階 浴室」 大人610円 1階浴室

 

2階 特別浴室がよかったものの、事前予約を忘れてしまった為、今回は諦めました。「事前予約制」とあったので遠慮してしまいましたが調べたところ、当日でも空いていたら入れた、という方もいらっしゃったので予約を忘れても確認してみることをおすすめします。

飛鳥乃湯の休憩室でお茶とお茶菓子を頂くのは定番観光コースですので、余裕がある方はそちらのコースがいいと思いました。特別浴室入れないなら何でもいいやと「1階 浴室」コースにしてしまいましたが、正直な感想としては少々物足りなかったです。次回の旅での宿題に残しておきましょう。

 

 

飛鳥乃湯は温泉だけではなく、内装にもこだわりが多々あります。浴室にかけられている暖簾は「伊予絣」、浴室の壁面には「砥部焼」などなど、愛媛の特産物や伝統工芸品を随所に盛り込まれていて、楽しめます。

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 草津温泉巡り!ちょいな三湯めぐり手形でお得に日帰り入浴してきたので比較

  2. 愛媛県松山市マンホールカードをもらった!ヤブツバキと伊予かすりの井桁文様デザイン

  3. 西の河原露天風呂は見える?万代源泉かけ流し雪見風呂を凍えながら楽しむ【※洗い場なし】

  4. 徳島ラーメン専門店「麺王」生卵とカタ細麺、相性抜群の甘辛スープ

  5. 明治25年創業「指宿温泉 弥次ヶ湯温泉」肌触りサラサラ源泉

  6. 地元民が汗を流す上諏訪の温泉「平湯」へ行ってみた!【信州諏訪観光】

  7. 定山渓温泉で日帰り入浴「ぬくもりの宿 ふる川」3つ星ホテルで気軽な入浴!休憩室あり

  8. 『菅野温泉』下諏訪レトロ温泉への入浴レポ!入浴料金・駐車場

  9. 道後温泉「本館」神の湯に入浴!改修工事中の重要文化財、坊ちゃんも愛した名湯

  10. 江神温泉浴場(越後湯沢)入浴記!熊野神社の氏神様のお告げで湧き出た温泉

  11. 高知観光必須アイテム「龍馬パスポート」を手に入れて特典を受ける

  12. 香川の丸亀と本島を旅する

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…