Warning: Undefined array key "enbl_47" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/plugins/jp-map/src/jp-map.php on line 163
香川県高松市マンホールカードを貰ったので記録 | 旅散らかし 旅散らかし

香川県高松市マンホールカードを貰ったので記録

 

香川旅にて、香川県高松市のマンホールカードをもらいました。瓦町FLAGの上にある市民センター的な場所で配付されておりました。そこに置いてあるアンケートを自分で書いて、自分で1枚持っていくシステム。

このマンホールのデザイン、中学か高校の古典の授業で習ったあれですよね。「よっぴいてひやうど放つ」のとこ、平家物語の名シーン。

平家物語「扇の的」与一がデザインされた高松市マンホールカード、配布場所は瓦町FLAG 8階市民サービスセンター

 

平家物語「扇の的」は、源平が戦った屋島の戦いにて、部下に的あてゲームを命がけでやらせた現代ならば炎上必死のパワハラもいいとこなストーリーです。向こうの船に扇を立てて、こっちの船から弓で打ち抜ければ良し、外せば自害というリアル DEAD OR ALIVE

ブラック上司・源義経にキレ気味に詰められてやらざるを得なくなった与一が「マジ無理勘弁して、日光の神様とか那須の神様とか色んなところの色んな神様のみなさんお願いだから的に当ててくださいホント超お願いします」みたいなことを心の中で唱えているのが面白いです。部下っていつの時代も大変

で、与一はばっちり当てます。そんな話です。マンホールはちょうどそのシーン。ちなみに屋島は高松城の東側あたりにあります。

 

また、瓦町FLAGのサービスセンター付近には、デザインマンホールの展示もあります。高松市以外のものの展示もありますので、見学すると楽しい。

ちなみに瓦町FLAGは、瓦町駅と直結しているのでアクセス抜群。ショッピングモール的な感じで、1階にはスタバがあったり、洋服店があったりします。地元の方々の買い物スポットで、観光客が楽しめるかというとそれは微妙かも。

 

  • コメント: 0

こちらも読まれています

  1. 高知観光必須アイテム「龍馬パスポート」を手に入れて特典を受ける

  2. 【高知ひとり酒】郷土居酒屋「食事処あおき」名物ウナ丸と塩タタキをダバダ片手に!女将さんと安らぎトークで癒される

  3. 「道後 魚武」伊予の郷土料理・愛媛地酒がほとんど味わえるお店

  4. 坂本龍馬記念館で龍馬と高知の歴史に触れる!近江屋の再現部屋が面白い

  5. 高松レンタサイクルポートはセルフ返却で便利!うどん巡りに活用できる

  6. 「連絡船うどん」香川の駅うどん!JR宇高連絡船上で提供されていたコシのない讃岐うどん

  7. 本島港から児島観光港へ六口丸フェリーで移動【船で四国から本州へ】

  8. 神奈川県で押せる記念スタンプ一覧まとめ|設置場所と画像・スタンプラリー【随時追加中】

  9. 高知から松山が2000円の高速バス「なんごくエクスプレス」を利用してみた

  10. 香川名物!骨付鳥といえば「寄鳥味鳥」讃岐くらうでぃ片手に独り酒

  11. 愛知県で押せる記念スタンプ一覧まとめ|設置場所と画像・スタンプラリー【随時追加中】

  12. 徳島県の大谷焼ぐい呑みを紹介する

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…