Warning: Undefined array key "enbl_47" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/plugins/jp-map/src/jp-map.php on line 163
岡山城の御朱印(御城印)がカラフル!烏城の天守から旭川を見下ろす | 旅散らかし 旅散らかし

岡山城の御朱印(御城印)がカラフル!烏城の天守から旭川を見下ろす

 

岡山城の御朱印(御城印)はカラフルでポップなデザインでした。書置きのみで300円、岡山城内のお土産ショップのレジのお姉さんに言うと出してくれます。

岡山城といえば漆黒の城、烏城とも呼ばれる特徴的なお城です。川辺、庭園に映えます。月見橋を渡って行き来が簡単な「後楽園」と一緒に見学するのが定番です。

岡山城の御朱印(御城印)頒布場所はお土産コーナー

 

岡山城内のお土産コーナーにて購入。印刷でして、日付は全て入っていません。欲しい方は、レジのお姉さんにお願いしましょう。

最近は御城印、非常に増えました。1年前にまとめたときより増えているので今一度リライトしないといけなさそう。

【お城御朱印集め】全国もらえる場所一覧!城御朱印・御朱印帳まとめ!登城記念符特集

月見橋から城内へ向かう

 

岡山後楽園の南門を出ると、目の前には大きな川・旭川が広がります。旭川にかかっているのが月見橋。月見橋を渡って反対岸に岡山城があります。橋から旭川とセットのアングルで岡山城を撮影しておきましょう。定番撮影スポットです。

中段には当時の遺構が残る

 

 

橋を渡ると、中段なかのだんゾーンにやってきました。ここには当時の歴史を持つ貴重な史跡を見学することができます。月見櫓を始め、築城当初の石垣などがあります。

 

本段にて天守閣に入場

 

 

本段・天守閣へ向かいます。どっしり構える黒い城壁には威圧感があります。さっそく中へ入ってみます。後楽園で購入した共通拝観券を見せます。受付近くに記念スタンプ台がいくつかあります。100名城スタンプもここです。

 

あまりにもきんぴかなのが若干気にはなってしまいますが、見下ろす旭川と庭園は綺麗でした。

天守閣内では城主ゆかりの展示物が見学できるだけではなく、着付け体験や備前焼体験、コスプレチックに記念撮影体験ができます。備前焼体験は城内の工房で 1,250円~体験が可能で所要時間は1時間ほど。

安価で手軽なのでせっかくなら備前焼つくってみたかったのですが、閉館ギリギリだったため、終了していました。希望する人は、お時間事前に確認しておきましょう(予約も可能)。

 

帰りに先ほどご紹介した御城印をお土産コーナーで購入したところ、おまけで桃太郎のエルモを貰いました。かわいい。おわり。

こちらも読まれています

  1. 宗像大社「辺津宮」宗像の歴史と伝統の中心地!沖ノ島の神宝を収蔵する神宝館も見どころ

  2. 太宰府天満宮の鷽鳥みくじ&天開稲荷に参拝してみた!宝物殿と九州博物館も併せて太宰府の史跡散策

  3. 「仏像講座」如来とは?釈迦如来・阿弥陀如来・薬師如来・大日如来

  4. 水道橋『三崎稲荷神社』の御朱印!旅行安全のご利益があると噂の千代田区の神社

  5. 『諏訪高島城』復興天守閣から諏訪の町を見渡す!登城記念スタンプあり!高島城周辺ランチとカフェ

  6. 日光東照宮「将軍着座の間特別祈祷ツアー」に参加してきた|東武トラベル日光ツアー

  7. 毛谷黒龍神社(福井)御朱印と御朱印帳/お守り

  8. 【年越大祓】アクセス良好の烏森神社で年越大祓御朱印と護符を頂いた!甘酒飴は超ニガテ【新橋の神社巡り】

  9. 亀戸七福神巡りのコース詳細解説!授与品(色紙・御朱印)・見どころ・散策マップ(東京都江東区)

  10. 特別名勝「栗林公園」香川県高松市の文化遺産を散策してきた

  11. 備前焼「陶た」鮮やかな緋色と窯変、土と火の動きを楽しむ器

  12. 東京から広島へ!青春18切符の旅【1日徹底ガイド】具体的な乗換時刻と路線

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…