Warning: Undefined array key "enbl_47" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/plugins/jp-map/src/jp-map.php on line 163
『龍神あんぱん』は箱根神社の龍神水を使ってるんだって!九頭龍神社の月次祭で奉納・配布される縁起の良いあんぱん | 旅散らかし 旅散らかし

『龍神あんぱん』は箱根神社の龍神水を使ってるんだって!九頭龍神社の月次祭で奉納・配布される縁起の良いあんぱん

箱根ベーカリーが製造している『龍神あんぱん』は、箱根神社境内の食事処「権現からめもち」にて販売されていました。

箱根神社の境内に湧き出ている湧き水(龍神水)を使って作られているあんぱんです。

箱根湯本ホテルとか小田原駅とか、他にも結構色んなところでも買えたりするんですが、箱根神社内の販売スペースでは案外早めに当日分が売り切れちゃったりすることもあります。

『龍神あんぱん』箱根神社の龍神水を使用した奉納品

箱根神社の龍神水を使って作られたあんぱんです。

この龍神あんぱんは、九頭龍神社の月次祭で奉納され、その御下がりとして、九頭龍神社の月次祭参加者に配布・振る舞われます。縁起が良いですね。

パンは割ともっちりしています。粒あんは、さらっとした甘さでそんなにしつこくないです。軽くお腹を満たすのにちょうど良いサイズのあんぱんなのです。

帰りのロマンスカー内でビールと一緒にお腹の中へと消えました(完)

箱根神社の御神水・龍神水について

九頭龍神社の新宮付近で汲むことができるこの御神水は、龍神水と呼ばれています。この龍神水は飲むことができる湧き水です。

龍神水を飲むと、縁結びにご利益があるといわれています。

飲んだだけで縁結びにご利益がある水って、冷静に考えてちょt(大人の都合により規制)

そんなありがたい湧き水を使用して作られているのが、今回ご紹介した龍神あんぱんなのでした。

箱根神社で龍神あんぱんが買える場所は食事処「権現からめもち」

f:id:asasikibu:20180518220045p:plain

「権現からめもち」では、つけ麺や軽いお餅とか、箱根神社を参拝して疲れた参拝客の空腹を満たしてくれるお食事が提供されています。

龍神あんぱんは、販売カウンターにこのように販売されていますので、ぜひひとつ手に取ってみてくださいね。1個170円です。

箱根のお土産なら「九頭龍餅」っていうのもあるよ。

www.asasikibu.com

  • コメント: 1

こちらも読まれています

  1. 板前寿司甲府店の海鮮丼ランチが旨すぎる!手軽な料金でおいしいお寿司を食べよう

  2. 史跡『湯島聖堂』御朱印&御朱印帳の料金と時間!合格祈願にご利益がある大きなお守り!

  3. 草津温泉『大滝乃湯』貴重な煮川源泉/合わせ湯が魅力

  4. 高知のご当地お土産おすすめを紹介 ~リープル・ミレービスケット・かつおグッズ~

  5. 水天宮近くの重盛永信堂の焼きたて七福神人形焼が超おいしかったので自信を持ってご紹介する

  6. フォレスト池袋がパソコン作業やる人に最強だったのでご紹介する!Wi-Fi&電源ありのカフェ的自習室の利用レビュー

  7. 道の駅うなづき「宇奈月麦酒館」人気ビールソフトを食べよう

  8. 豪快かたまり肉「マルウシロック」が凄かった【肉の海】A4A5黒毛和牛をリーズナブルに!マルウシミート銀座本店

  9. 草津おしゃれカフェ「茶房ぐーてらいぜ」でモーニング!喫茶店の美味しいトーストと珈琲ですっきりお目覚め

  10. 会津・珈琲館蔵でランチ!名物の分厚い濃厚パングラタンとレトロな店内で休憩

  11. こんぴらうどん!金刀比羅宮の麓で讃岐うどん、だし醤油とレモン汁でいただきます【しょうゆ豆】

  12. 鎌倉行ったら円応寺で大迫力の閻魔様を見学しよう!御朱印の迫力もすごい

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

※ご連絡※
画像が表示されない記事が多々あり、全力修正中です。ご迷惑おかけしております。リクエスト頂ければ優先して修正します。

Warning: Undefined array key "show_date" in /home/c6168084/public_html/asasikibu.com/wp-content/themes/gensen_tcd050/widget/styled_post_list1.php on line 59
  1. 爆速提供!昭和漂う亀戸餃子本店。1人2皿以上の餃子一筋専門店で軽…

  2. 歴史街道を自分の足で【東海道五十三次】街道歩き旅①日本橋~品川宿

  3. 小石川後楽園で満開の桜を見ながら庭園散歩!水戸徳川家の中屋敷が…

  4. 花桃咲く桃源郷!わたらせ渓谷鐵道「わ鐵」で行く、春の絶景ローカ…

  5. 日光山巡りの始まりの場所!輪王寺三仏堂を参拝

  6. 降り注ぐ幻想的な藤の花!あしかがフラワーパークの妖艶な藤を楽し…

  7. ネモフィラの青い絨毯が広がる絶景!国営ひたち海浜公園、初夏のネ…

  8. 魅力たっぷり初島へ!熱海から30分、首都圏から一番近い離島で新鮮…

  9. 早太郎伝説で有名!駒ヶ根市「光前寺」見どころまとめ

  10. 平泉の国宝が目の前に!特別展「中尊寺金色堂」現地レポート(上野…