『御茶ノ水御朱印めぐり』決定版です。お茶の水周辺で御朱印がいただけるスポットを巡れる散策コースをまとめてみました。
私自身、このあたりが好きでよく散歩していました。神社や史跡がある程度近場でまとまっているので、神社仏閣巡りが好きな方は楽しめると思います。
目次
『太田姫稲荷神社』
『太田姫稲荷神社』は、 京都の「宇迦之御魂神」を祭神とした一口稲荷神社を移したのが始まりです。お茶の水の小さな神社で、御朱印は印のみセルフサービスで押印します。
室町時代の末頃、関東一帯には天然痘が流行し、この地に在った太田持資(後に道灌)の姫もその病いに罹ってしまいました。
持資がこの噂を聞き及び、さっそく山城国に出向き「一口稲荷」に平癒を祈願したところ、姫は全快したと伝えられております。
後に寺社奉行でありました持資は、相模国の守護上杉定正の命により江戸城を築く時、その鬼門(鬼の出入りする方向、即ち東北、江戸城を基点とすると私たちの地がその方角になる)除けとして、太田家の姫を救った「一口稲荷」を移し奉りました。
太田姫稲荷神社の御朱印
太田姫稲荷神社の営業情報
- 住所:千代田区区神田駿河台駿河台1-2
- アクセス:新御茶ノ水駅から徒歩約2分
▲「聖橋」を渡って『湯島聖堂』へ徒歩移動
『湯島聖堂』
お茶の水駅(医科歯科大学方面の出口)から徒歩すぐの場所に位置する『湯島聖堂』。こちらは史跡でして、神社やお寺ではありません。
しかし、孔子廟として日本の学校教育発祥の地と言われているため、学問にゆかりのある史跡として大きな学問成就のお守りが大変有名です。
大成殿
湯島聖堂の一番奥には「大成殿」があります。中にも入れて、孔子に関する書物や仏像などの展示があります。入館には200円かかります。
▲大成殿の中の様子
こちらは湯島聖堂の有名な銅像ですね。
合格祈願の絵馬がびっしり
▲湯島聖堂の学問成就お守り
学問成就のお守りの値段
- 大:800円
- 小:600円
湯島聖堂の御朱印を頂こう
湯島聖堂の御朱印はこちらで頂けます。「仰高門」の向かって右手にある建物(斯分会館)です。
一番奥にある大成殿に入るには、有料(200円)ですが、それ以外は全部無料で見て回れるし、そんなに広くないので、所要時間は15分程度です。
『神田明神』
大手町、丸ノ内周辺の氏神さまです。ビジネスの中心地の氏神様ということもあり、神田明神自身も、経済をしっかりと回していこうとするスタイルの神社になってます。
いろんな人気アニメとのコラボ商品を展開したり、オリジナルキャラクター商品や食べ物を作って販売したりしています。御守りや御朱印帳まで、アニメコラボ商品があります。
建造物も華やかできれいに整えられていて、とっても活気に溢れている神社です。『ラブライブ』というアニメで登場した神社ということで、絵馬もアニメ仕様になっていました。
神田明神は、商売繁盛のご利益が一番有名です。近隣のビジネスマンもよく参拝に訪れます。『IT情報安全守り』というカードタイプのお守りが話題です。隣は秋葉原ですし、地域にしっかりと溶け込んでいる神社です。
神田明神の御朱印
鳳凰殿の休憩所で頂けます。授与時間は9:00~16:00です。
神田明神は、東京十社巡りのうちの一つでもあるので、十社巡りの授与品の絵馬も頂いてきました。
神田明神の営業情報
- 住所:東京都千代田区外神田2-16-2
- アクセス: 中央線・総武線「御茶ノ水駅(聖橋口)」より徒歩5分、京浜東北線・山手線「秋葉原駅(電気街口)」より徒歩7分
『秋葉原神社』※現在閉鎖中(移転準備中)
神田明神の鳥居を出て、秋葉原方面へまっすぐ徒歩8分程度歩くと『秋葉原神社』があります。色んな意味で有名な秋葉原神社ですが、秋葉原という地域の特性にしっかりと融合した神社だと思います。
アルバイトと思われる巫女さんがアイドル化していて、巫女さん目当てにやって来る男性もいるようです。 メイド喫茶の神社版、みたいな。
秋葉原神社の御朱印
秋葉原神社は様々な御朱印を時期によって頒布していて、いずれもアートな印象のあるものばかりです。カラフルで素敵です。
秋葉原神社は現在移転準備中で閉鎖しています。ビルの1階に入っていた神社ですので、大家さんや地主さんと揉めたりしたのでしょうか…?移転準備中とのことですが、移転先のめどはまだ立っていません。
『妻恋神社』※基本空いてませんので注意
神田明神からの流れで参拝する方が多いのが、こちらの『妻恋神社』です。神田明神のすぐ近くにあります。
妻恋神社の御朱印
注意点がありまして、『妻恋神社』は基本的に無人の神社ですので、普段は御朱印を頂くことができません。毎年、お正月1月1日~3日と例大祭の日は空いていますが、それ以外の日は運だったりします(今年は七草まで空いていたようです)
土日だと空いているという話もありますが、土日であっても普通に閉まってることも多々あるので、やっぱり運です。確実に頂きたい人はお正月期間に参拝しましょう。
妻恋神社の営業情報
- 住所:東京都文京区湯島 3-2-6
- アクセス:東京メトロ御茶ノ水から徒歩で8分
『三河稲荷神社』
妻恋神社から、水道橋・後楽園方面へしばらく歩くと「三河(みかわ)稲荷神社」があります。拝殿の真横にある階段から2階へあがり、そこの寺務所で御朱印を頂くことが出来ます。
徳川家康公が江戸開府のおり、先勝祈願が叶う、ご自身のお守りとして信仰していた三河稲荷の末社を吹上に奉遷された後、現在の地に遷座した。
2月最初の午の日の行事として「本郷初午行灯(ほんごうはつうまあんどん)まつり」を行っている。
三河稲荷神社の御朱印
三河稲荷神社の営業情報
- 住所:東京都文京区本郷2丁目20-5
- アクセス: 本郷三丁目駅から徒歩約3分、「水道橋」駅より徒歩5分
『桜木神社』
丸ノ内線の「本郷三丁目駅」近くには『桜木神社』があります。菅原道真公を祀っているため、合格祈願・学業成就のご利益があるとして、近隣の受験生がよく参拝に訪れます。
桜木神社の御朱印
桜木神社もタイミングが良くないと、御朱印がいただけません。
桜木神社の営業情報
- 住所:文京区本郷4-3-1
- アクセス:東京メトロ丸ノ内線・都営地下鉄大江戸線「本郷三丁目」駅より徒歩2分
『本郷薬師』
近くには『本郷薬師』もあります。本郷交差点の交番横の路地を入ったところにあります。本郷の歴史を感じるお堂です。
本郷薬師堂は、清賢法印が寛永14年(1636)中興した富元山真光寺の境内に寛永10年(1670)建立したといいます。
深く信仰を集め、縁日も賑やかであったといいますが、第二次世界大戦で焼失、真光寺は世田谷区へ移転したといいます。
本郷薬師のご利益は「病気治癒」です。特に、食中毒・インフルエンザ予防にご利益があると言われていますので、ぜひ参拝しましょう。健康第一。
本郷薬師の御朱印
本郷薬師には御朱印はありません。お堂があるのみで、寺務所などはありません。
『湯島天満宮』
言わずと知れた有名神社『湯島天満宮』です。本郷薬師から上野方面にまっすぐ進むと到着します。徒歩10分くらいです。合格祈願の絵馬がこれでもかと境内中にかかっています。
菅原道真を祀っていることと、東京大学がすぐそばにあることから、東京近郊の受験生の中で最も人気のある神社です。初詣の時期は境内を飛び出て、最寄り駅の方までずらっと参拝列ができます。
湯島天満宮の御朱印
拝殿向かって左の授与所で頂くことが出来ます。
湯島天満宮の木鷽
天満宮ということで、湯島天満宮では1月25日の初天神の日に木鷽を配布しています(写真右。左は亀戸天満宮の木鷽)これも人気で、鷽替え神事当日はかなり混雑します。
鷽替え神事について詳しくはこちらを参照してください。
湯島天満宮の営業情報
- 住所:東京都文京区湯島3-30-1
- アクセス:千代田線「湯島」駅(3番出口)徒歩2分、丸ノ内線「本郷3丁目」駅から徒歩10分
『心城院』
湯島天満宮からすぐ近く、徒歩3~4分のところにある『心城院』でも御朱印がいただけます。江戸三十三観音のうちの一つでもあり、江戸三十三観音の御朱印もあります。
当山は元々、湯島天神の別当寺であった天台宗喜見院の「宝珠弁財天堂」と称されていました。ときに元禄7(1694)年、喜見院第三世・宥海大僧都が、道真公とご縁の深い歓喜天(聖天さま)を弁財天堂に奉安したのが当山の開基で、尊像は比叡山から勧請した慈覚大師円仁作と伝えられております。
心城院の御朱印
心城院の営業情報
- 住所: 東京都文京区湯島3-32-4
- アクセス:千代田線「湯島」駅3番出口より徒歩2分、銀座線「上野広小路」駅A4出口より徒歩8分、大江戸線「上野御徒町」駅A4出口より徒歩8分
以上、お茶の水から神田、本郷方面を1日で巡る『御茶ノ水御朱印めぐりガイド』でした。 ちょっと急ぎ足になると思いますが、朝早く出発すれば全部巡れる距離間です。
ぜひ、楽しい神社仏閣巡りをして来てくださいね!よい1日を!
この記事へのコメントはありません。